入れ歯になったら、
老け顔になってお友達に会いたくない、
食事のときが不安
おしゃべりが、おっくうになった等々
大好きだった、お友達との旅行が楽しくなくなったと
お嘆きのあなた!
もう一度、あなたの失われたライフスタイルを
リセットしてみませんか?
こんにちは、佐野市で唯一
保険適応外、バネの見えない最新ドイツ式、
美容入れ歯と
他院で無理だと断られた難症例にも対応できる
高度インプラント治療の専門家
目黒伸行です。

今回のお話は、
「 毎日忙しいお母さんへ朗報です!
生え変わる乳歯は、虫歯の治療は必要ありません!
ただし、これだけは入れてあげてくださいね!
 」
です。

 小さなお子様をお持ちのあなたは、
お子様だけでは、
歯磨きも上手にできませんから、
あなたが仕上げ磨きまで、
やってあげなければいけません。
ただでさえ、子育てで忙しいのに大変ですよね?

 そして、検診などで虫歯が見つかったら、
歯医者さんにも、行かなければならないので
がっかりですよね・・・。

 もちろん、小さな頃から定期的に歯医者さんで
虫歯予防のケアを受けることはとても大切です。

 でも、共働きで忙しいし・・・。
というご家庭も多いと思います。

 特に、乳歯の虫歯は、
「どうせ永久歯に生え変わるのだから
痛くなければ、そのままでも良いのでは・・・?」
なんて、考えた事がありませんか?

 でも歯医者さんに行けば、
多くの歯科医院では、
こんな風に言われます。

乳歯の虫歯を、そのままにしておくと、

①よく噛めないから、アゴの発育が遅れる・・・
②乳歯の、歯と歯の間が虫歯になると、
 後から生えてくる、
 永久歯の生える隙間が無くなるので
 永久歯の歯並びが悪くなる・・・
③よく噛めないから、発育が遅れる・・・
④虫歯菌が多い中に、
永久歯が生えてくるのは良くない・・・

等々です。

確かに、間違いではありませんよ。

 そして、そんな事を歯医者さんで、
言われますから、
真面目なあなたは、
歯医者さんに行きますよね・・・?

その結果は、・・・?

何回も、歯医者さんに通ったのに、

歯並びは、良くなりましたか?

きっと、悪いままですよね・・・?

 生え変わる乳歯のために、
忙しい思いをして、
何度も通院したのに、
永久歯に生え変わったら、
歯並びが悪いまま・・・。

がっかりですよね・・・。

でも、歯医者さんが悪い訳ではありませんよ。

 歯医者さんは、頑張って虫歯の治療をしたのです。
子供の治療は、大変なのですよ・・・。
大人の治療だって、大変なのに・・・。
小さなお口で、小さな歯、泣いたり、暴れたり・・・。

小児科のお医者さんが、少ない理由が解ります・・・。

 話を、戻しますね。

 そもそも、歯並びが悪いのは、
以前のブログで、何度も書きましたが
舌の筋力不足が、主な原因です。

歯は、誰でも内側に生えてきます。

その内側に倒れ込んだ歯が、
舌の力が正常ならば、
きちんと外側に、歯並びが治るのです。

 すでに、舌の力が弱い子供は
虫歯だけ治しても、歯並びの改善には、
あまり効果は無いのです。


「え~、だったら痛くなければ
 乳歯の虫歯は、
 治療しないで、そのままでも良いの~?」
 
 って、思いますよね?

 こんな事を書いちゃうと、
あなたが通院している歯医者さんに
叱られそうですが、

実は、その通りです・・・。

ただし、条件があります。

 乳歯の虫歯を、痛くなければ放置して、
治療しなくても良い条件とは

 ①きちんと、乳歯が抜けても、
永久歯の生えてくる隙間を、
確保出来ている事です。

*歯は、前方に移動する性質があります。
 乳歯が抜けると、その抜けた場所に
 後方の奥歯が倒れこんでくるのです。
 永久歯が生える隙間を、失うのです。

 ②さらに、あなたのお子さんが舌の力が弱くて
歯並びが悪いなら、内側に倒れている歯を
起こしてあげなくてはいけません。

 この2つの条件がクリアできるなら、
痛くなければ乳歯の虫歯は、
放置しても良いのです。


 症例で、説明しますね。

10歳の女の子です。
X11734.jpg
乳歯も、生えてきたばかりの永久歯にも
治療の跡があります・・・。
その後、1年経ちました。
乳歯が抜けました。
X11734_9.jpg
この子の、上の歯はこんな状態です。
X11734_4.jpg
歯が内側に倒れこんで、デコボコの歯並びです。

 さあ、虫歯の治療はしませんが、
矯正治療開始です。

下の歯です。
乳歯が抜けた後に、永久歯が生えてきました。
こんな装置を製作します。
R0070913.jpg
それを、お口に装着です。
X11734_12.jpg

解りにくいかもしれませんが、
よく見ると、前歯の内側に針金が付いています。
サンプルでお見せしますね。
こんな感じです。
R0071057.jpg
一番奥の、大きな歯(6歳臼歯)に、
バンドと呼ばれる、金属の金具を装着します。

 そこから、前歯の裏側に接触する
針金を伸ばすのです。
 解りやすくいえば、この針金がつっかえ棒になり、
乳歯が抜けても、永久歯が生えるまで、
奥歯の位置を固定できるので、
隙間を確保できるのです。


 乳歯が抜けた時や、
すでに歯並びの問題が、予想される場合は、
乳歯が抜ける前でも装着しますよ。

 この装置は、
足りない隙間を増やす事も、可能なのです。

 乳歯の段階で、歯並びが悪くなるのを、
そのまま放置していると、
乳歯がすべて抜けた後は、こうなります。
X11734_4.jpg
悔やまれますが、仕方がありません・・・。
その場合は、こんな装置を装着します。
R0070910.jpg
お口に装着すると、こんな感じです。
X11734_11.jpg
 この装置で、内側に倒れてしまった
永久歯を外側に出します。

 この程度のデコボコの歯並びが、
何とか永久歯を抜かないで
矯正治療できる限界かもしれません・・・。

あなたのお子さんは、大丈夫ですか?

 見た目だけの歯並びを作るなら、
もっと重症のデコボコの歯並びでも
並べる事は可能です。

しかし、見た目と咬み合わせの
両立を考えると難しいのです。

 いかがでしたか?
乳歯は、確かに生え変わるので
痛みが無ければ放置しても、
大きな問題にはなりません。

 でも歯並びの問題は、
放置すればするほど、
治療は難しくなるのです。

 今回は、あえて極端な表現をしましたが。
乳歯の時期で大切なのは、歯並びです。
その問題に適切に対処してるなら、
小さな虫歯の問題は、気にする必要は
ありません。

優先順位が違うのです・・・。

 乳歯の時期は、
まずは、歯並びの問題を解決する。
次に、必要なら虫歯の治療をする。

という事です。

 この、装置が入っていれば、
虫歯の治療は、痛く無ければ必要ありません。
  虫歯で穴が開いたら、
生え変わるまで応急処置で充分です。
 無理やり、治療してあなたの子供に
ストレスを与える必要など無いのです・・・。

 子供も楽ちん、私も楽ちん、
見ているあなたも楽ちんですよ!

 お子様の、歯並びが気になり始めたら
早ければ早いほど、治療は簡単ですよ!

是非、ご相談ください。