恐竜ブログ図鑑


世界でその存在の目撃例が多発している。


ビックフット



ビックフットはアメリカ合衆国などで目撃される大型の類人猿。先住民インディアンの間に伝わるサスクワッチ、サスカッチ

 

 

伝説の超サイヤ人である(嘘)。

身長は2m、体重は 350kg。二足歩行し、歩幅は1.5m。足跡は大きなもので約47cm。筋骨隆々で、一人用のポッドを軽々と持ち上げ潰し遠くへ投げ飛ばす剛力を持つ。


ギガントピテクスの説が挙げられているが、その強さはネアンデルタール人の戦闘力を遥かに凌駕する雄の伝説の個体が存在した(嘘)

見た目は大猿

や超サイヤ人4のような姿であり覚醒した純血のネアンデルタール人ではないか?と私は考える(推測)。

しかしながらギガントピテクスの説を私は推したい。

 

 

人類は確かに猿から進化した。

 

 

 


これまで恐竜が地球を支配していた時代

も突如として落ちて来た巨大な隕石の衝突によりそのほとんどが絶滅する大事件が起こった。

 

 

それから地球は哺乳類が恐竜に変わり支配し始める。
そんな中、森林にすんでいた私たちの祖先は環境の大きな変化により森林ではない場所へ住処を追いやられた事がきっかけで誕生する。

 

 

しかし私たち人類の進化の中である種が高い知能を持ったが人間の文明の発展を捨てて再び野生生物として生きる選択をした者が現れたとすれば。

 

 

そんな私のふとした想像である。
ギガントピテクス

ギガントピテクスは、ヒト上科の絶滅した属の一つで、大型類人猿で史上最大の霊長類である。
身長約3m、体重約 540kgに達すると推測される本種は、下顎骨がホモ・サピエンスの2倍以上という巨大なもので現在知られる限りビックフットに一番近いと私は思う。

本種の生存期間はホモ・エレクトゥス類が栄えていた約100万年前、中国南部から確実な記録が知られ、タイやベトナム、インドネシアなどからも同属のものとされる記録がある。
食性はパンダのように笹を食べたりと考えられるが

 

正確な事実はわかっておらず、様々な環境化の森林に適用していってビックフットという形で存在するのだと私は推測する。

 

 

それは、これまでに発見されたギガントピテクスの化石は3個の下顎骨と歯のみであり、新しい情報が出てくる事を期待するしかなく、これがもし伝説の超サイヤ人に覚醒し巨大化した超ネアンデルタール人

(野生動物のように森林に暮らしやすいように特化し進化した)

者ならばギガントピテクスの正体は森に特化してさらに進化した状態の巨大化したネアンデルタール人

でありイエティの女性の正体がネアンデルタール人ということになるだろうか?(推測)


野生動物のように森林に暮らしやすいように特化し進化した結果、巨大化した人類種なのだろうという考えだ。


しかしながら謎のままであるが。

 
ゴリラの見間違いなどでは無いのは確かである。
 
 
 
 
 

 



生態はまさにサイヤ人そのものの様であり個体数は少なくなっているが、大型のアメリカクマを獲物として一撃で倒す剛力と至近距離からの全力のかめはめ波をくらってもびくともしない防御力に並大抵の超サイヤ人を圧倒できる破壊的な戦闘能力の高さからあまりにも危険すぎるため。(嘘)

 



 

 



現在は未確認生物として扱っている。





 

 

縁起の良いものと言えば?

 

 

虹の彼方に

 

ガンダム

 

 

 

 

 

恐竜は好き。

 

 

来年は辰年!! いでよシェンロン!!そして願いをかなえたまえ!!

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
海に行きたい。
 
アビスガンダムのモビルスーツインアクション
 
 
 
 
 
 
僕たちは天使だった。
 
 
新ブロリー
 
旧ブロリー
 
 
二作目ブロリー