ティラノサウルスが全然残念では無い件
被害です マジでふざけているのですか
ティラノサウルス残念とか言う奴はロクな奴はいない説
子供のころの憧れ ティラノサウルス
なぜ好きなのかは何よりかっこいい見た目で文句の無い強さと大きさ
子供の頃に見た恐竜図鑑での怪獣 ジュラシックパークでの興奮 すべてにおいて恐竜で最強と言えばティラノサウルス
ティラノサウルス だろう
ギガノトサウルスなどライバルの他の大型獣脚類に7度勝利。
あのスピノサウルスにも勝利するほどです
今そのティラノサウルスの事をよく理解せず研究チームもティラノサウルスの秘密を見落としコンピュータで計測してそれが本当の事だったようにしていますが これは紛れもないミスです
300年万年間ティラノサウルスが繁栄していたからまず残念であるはずがない
ティラノサウルスが足が遅いとかいう奴はタイムマシンで本物の大人のティラノサウルスに出くわして逃げるまもなく食われます
羽毛ではなく鱗で覆われていてジュラシックパークでみた姿そのものの姿をしておりマス
時速42~50キロは出た
これはティラノサウルスがピパクロサウルス類を襲うとき時速50キロで突進し頑丈で強力な7tの噛む力を出せる顎でいっきに仕留めるからです
主にトリケラトプスを狙っていたわけではなくピパクロサウルス類などが中心であったため速く走る必要があったのだ
尻尾の筋肉が脚の筋肉にかけて前に押し出す構造を見落とすな カルノタウルスですらコイツラ遅いとかいう無能だわ
ティラノサウルスはよく骨折するのはハンターとして獲物を仕留めたり群れのボスなどの争いや様々な戦いによるものである 小さな前足も立ち上がるさいだけでなく雌との交尾や戦いにも使われた
疲労骨折するほど激しい戦いをしていた
ティラノサウルスの体はよくバランス悪い形をしているという愚か者がいますがそんなことは一切なくむしろシンプルイズベストでなんと無駄がなくより強く完璧な形をしているのです
よく小さな腕のせいだとか体重が重いだとか言われ鈍足だとされますがそんなこと言ったらギガノトサウルス類の方がよっぽど重くバランス悪いですね しかもティラノサウルスは噛む力が一番強く脚も速く走れるように進化した構造をしています よく転ぶのはよく戦うためなのですただ普通に生活してティラノサウルスがよく転ぶのであればティラノサウルスはこのような形へと進化はしなかったはずですむしろよく転ぶのはギガノトサウルス類の方ではないでしょうか
あの巨体でスカベンジャーであるならば3ヶ月ももたないだろうに鈍足であるのならば獲物も限られる
ティラノサウルスは最速で最強のハンターであったから中生代白亜紀後期の恐竜最後の時代で繁栄できたのである
またティラノサウルスは強力な顎以外に強力な脚の筋肉から繰り出される蹴りが武器です
また強い筋肉を持つ尻尾で叩きつけたりと出来て全身筋肉です
吠える 吠えないと言うけどまず吠えていただろう それもジュラシックパークのように 自分の力を見せつけるために吠えただろう 証拠が無いだの言う研究チームはティラノサウルスを舐めすぎです
先祖は鳩のような恐竜からでは無い小型の肉食恐竜からです
彼らの中のグループから鳥に進化したものが生まれました
ティラノサウルスの先祖は小型の肉食恐竜からです それもジュラ紀から
そもそも獣脚類はみなラプトル族と同じグループですからそう思われがちですがそんなこと言ったらギガノトサウルスは七面鳥だと言われますね 正確にはティラノサウルスは鳥に近いけどよりワニに近い爬虫類よりの獣脚類なのです
ジュラシックパークでみた姿そのものの姿をしておりマセンし四足で歩きます
水中生活をしていた 主にスピノサウルスは水中で魚を捕らえることが主です
しかし水を飲みに来た草食恐竜を襲ったりカルガロドントサウルスが捉えた獲物を横取りしたりしました
見つからないからと言って根拠の無い事を言い吠えなかったと勝手に決めつけて良いのでしょうか
ティラノサウルスも生物なのです それも古代の地上で一番強く生態系のトップとして長く君臨した最強のハンターだったのです しかも何より見た目もカッコよかったのです
諸君 私はティラノサウルスが大好きだ だからティラノサウルスは最強と言うイメージを無知な愚か者どもによって脅かされる事の無いように私が証明しよう
ティラノサウルスは最強だ そして残念と言う言葉が何より似合わない 最高と言う言葉が似合う最強の動物なのです