日本人が多い国だけど、やっぱり外国。

いろいろあります。というわけで、今日1日いろいろあったな。。

 

TrueにWifiを勝手に切られる事件。1ヶ月ぶり2回目・・・ムキー

 

あ、Trueはタイの通信会社です。

 

そして、チャットで連絡したところ

「なんかトラブルが起こってるみたい!最短で12日に(3日後)テクニシャンが行けるけど、予定OK?」

 

いやいやいやいや

 

この在宅ワーク&外出禁止令の時期に3日後でOKな家庭あるんかい。

電気水道と並ぶライフラインやぞムキー

 

ということで

できるだけ早く来て欲しいって言ったら翌日来てくれることになりました。

 

翌日来れるんかいムキー

 

 

 

謎の電気代無料

 

インスタグラムでこの自粛期間の電気代が爆上がりしている投稿を見て。

ハラハラしながらポストをのぞく日々でしたが、本日ポストに入ってました。

 

「50THB」=175円

 

はい?

 

100平米以上のマンションで7人暮らしですけど。

はい?

 

メイドに確認してきてもらったら、先月から3ヶ月間電気代タダらしいです。

50バーツも免除されました。

あれ?インスタグラムで投稿してたあの人たちは?

 

電気代無料家庭もまちまちみたいです。

なんだそれ

 

 

マスク配布もまちまち

タイでもありますマスク配布。

特段誰も気にしてないのでニュースにもなっていません。

日本よりも貧乏な国でもマスク配ってるんだからさ、そんなキーキーしないでね。

でも、配布家庭はまちまちみたいです。

なんだそれ。

 

Second Daughter

次男の戸籍の翻訳がまさかの間違えていました。

次女

 

私の女の子欲しい気持ちが溢れ出しすぎて性別が変わってしまったのかと思った。

嘘、さすがにもう思ってない。

三男可愛いよ。

男が女かは生まれてしまえばどーでもいいの。


 

とりあえずそんな間違いもあるんだなぁと思ってみなさん気をつけましょう。

 

 

放置しすぎたオンライン授業

オンラインスクリーニングが始まって3ヶ月。

今更、時間割が添付されていることに気づいた。嘘。気づいてたけど、

ZOOMでやってる内容だと思ってあんまり見てなかった。

そしたら、全然授業でやっていないことが書いてあることが今更判明して、

これは何や!?と先生にメールを送った。

 

あと、学校から配布されたタイピングアプリケーション、一生終わらない。いつ終わるんだ。何がゴールなんだ。


まーいっか口笛と思って続けてたけど、

まあよくないかもしれないので、これはいつになったら終わりでどうやって使うんだって

ようやく質問したよ。

 

ああ、しっかりしないと。。

 

日本の学校って「やってもやらなくてもいい」って課題がないじゃないですか。

インターって結構あるんですね。

あれ日本人的には困るね。

 

そう考えたら、日本の授業って極めて平等に与えられているんだね。

 

個人の能力が違うことを前提としたら平等じゃないのか。難しいね。


 

赤ちゃん育児しんどい時期

いや、しんどい。赤ちゃんしんどい。

赤ちゃん育てるのしんどいって本当4人産んどいて言うなって思うかもしれんけどさ、

しんどいものはしんどいのよ。

「複数人目だから楽」とか「私は1人目だから何もわからない」っていう発言を見るたびに

えええってなってる。

そんなもん、複数人目の方が普通にしんどいし大変じゃないか?自分も年取ってるし。

あと、毎回フレッシュな気持ちでなんもわからんから今回も新生児オムツ買いすぎたし。


 

そして、複数人産んだからといって、夜泣きとかなれなくない?

もう、毎日毎回フレッシュな気持ちでしんどいんだけど。


どれくらいしんどいかというと、副鼻腔炎になったわ🐽

毎日二回鼻うがいしてる😂


これね↓

ちゃんと寝てください。
って、言われたけど、ちゃんと寝れてたら副鼻腔炎にならないからね!笑


なんかいいのないかなって…

最近バンコクブロガーさんの中で話題の美酢

 

 

 

 

私も買ってみたよ。

酢は疲労回復にいいらしいよ。炭酸で割って飲むもよし、水で割って飲むもよし。

1本700円で1週間くらいは持つから助けられてる。

授乳中だから翼を生やせないのきつい。

 

 

搾乳機壊れる

電動搾乳機壊れました。最悪すぎる。今Amazonプレミアム配送しか使えないから送料高いのもきついし、タイのやつも使ったことあるけど高いし、そもそも今店が空いてない。

タイは、よくわかんないブランドが高い。

そして、タイ人サラリーウーマンだいたい日本製のピジョン使ってる。笑


これから出産する人は、搾乳機と母乳パッドとおしゃぶり、日本から持ってきた方が良いよ。

下のピジョン、電圧は大丈夫!

だけど仕様変更もあるから購入前に一応チェックしてね〜〜。

他にもまだまだ持ってきた方がいいものあるから今度まとめよう。

まとめようまとめようと思いつつ2年が過ぎようとしているから頑張ろう。

 

 

おっぱい生産量が多すぎる系女子なので、日中はできるだけ搾乳を飲ませておっぱい生産を減らす努力をしているんです。


まぁ結構使ったし、あと4ヶ月は使うからもう一台買おう。

 

 

ブランコも壊れる

 

 

 
 

 

これ買ったんです。送料16000円と言う鬼。

でも最高!!!

日本政府全1歳児がいる家庭にこれを給付して欲しいってくらい運動不足に良い!って日本は外出禁止令とか出てないから公園で遊べるのか。

 

そうそう、タイはジャングルジムっていう言葉もないし、タイのこういう室内用遊具はジャングルジムついてるの売ってないから、これも日本から買ってきた方がいいよ!

タイの公園、1歳児が遊べる遊具ってないからね!


だけどもだけども私がちゃんとネジ締めてなかったせいでブランコのネジが1個紛失しました。最悪。

おもちゃ箱ひっくり返して探しまくったけど見つからなかった。

今はブランコだけとって滑り台とジャングルジムで遊ばせてます。

今はネジが売ってるようなホームセンターも閉まってるので、メイドに頼んでローカル店で探してきてもらいます・・

なかったら17日までお預けや。悲しい。

 

っていうか、こんな日常生活に必要なものを売ってる店まで閉めないで欲し買ったな。。。

 

 

 

 


 

って最悪最悪書いたけど、私は元気です。

久々にパソコンでブログ書いてみたら、一生かけてしまうな。楽しいな。