2019年12月01日(日)星空

 

昨日(11/30)は 1(い)1(い)3(み)0(りん) の日 だそぉーです。

 

っで………表題の 本みりん の 本 とははてなマーク

 

みりん には 大きく分けて2つあり………

 

 

          (左)みりん        (右)本みりん

 

お分かりいただけるだろうかはてなマークにひひ

 

みりん の方………みりん風調味料

 

(………えー?はてなマーク)

 

元々 みりん は 酒屋さん で売られていたそぉーです。

 

つまり………アルコール度数 1%以上 のモノ 

 

みりん風調味料 は アルコール度数 1%以下 のモノ

 

塩分濃度 が 少し高目のモノ 発酵調味料

 

も みりん と 食品表記上 表示しても良い そぉーです。

 

そこで、みりん風 と みりん を 区別 する為 

 

本 という字を当てる 

 

だから 本みりん の 本 は 本物 の本

 

因みに………お酒 の種類

 

大きく分けて 2パターン

 
純米酒 と 醸造酒
 
純米酒はてなマークえー?
 
お酒 って 米 を使ってるんやから 当たり前 でしょはてなマーク
 
それを、わざわざ 純米 って………
 
純米酒 は 米・米麹・水 だけ
 
一方 醸造酒 とは 上記に 醸造アルコール を 添加 して
 
作る お酒はてなマーク のことです。
 
この方が、量も多く摂れ、コストも下がる………
 
食品表記上 どちらも 酒 と表示しても良いんだそぉーです。
(勿論、添加 出来る 醸造アルコール の割合は決まっています)
 
ノンアルコール飲料 アルコール は………
①入っている
②入っていない
 
(そりゃ~~~ノンアルコール って書いてあるんだから………)
 
入って………います。
 
(びっくりえええ~~~………)
 
但し 1%以下
 
なので、未成年者 は 買えません………
 
全く入っていないんなら 清涼飲料水 に分類されるはず です
 
おもろい でしょはてなマークにひひ
 
アルコール1%未満 でも みりん
米(米麹) と 水 だけじゃなくても お酒
アルコール が入っていても ノンアルコール