2019年11月01日(金)星空

 

首里城の火事………ガーンえらいこっちゃ………ですね………

 

ですが………

 

こんな状態で 不謹慎 かも知れませんが………

 

起こるべきして起こった 事件 なのでは無いでしょうかはてなマークかお

 

①使用されていた 特殊な塗料

 輻射なんちゃら で、離れた場所の木材などにも影響を及ぼし

 自然発火 するモノ だったらしいですよね………

②現場内、スプリンクラーの設置問題………

 設置義務 は無かったらしいんですが………

 普通、何処の施設も 火事が起こる なんて思ってませんよねはてなマーク

 何処の施設も 万一 に備えて、設置 しているんですよねはてなマーク

 なぜ 設置していなかった のでしょうねはてなマークえー?

③火災報知器の選択

 火災報知器 には、大きく分けて、2種類あって

 ・熱感知器

 文字通り、熱を感知して発報する。

 ・煙感知器

 煙を感知して発報する。

 

熱感には、2通り あって………

一定の温度に達すると発報するタイプ

設定した温度 との 温度差 によって発報するタイプ

がある。

共に、薄型で、見た目的 には良い が、発報 までに

時間を要する場合がある。

※どちらも ある程度 温度が上がらないと 発報しない。

 

煙感は、感知部 を煙が通過すると発報する。

熱感 より 大きくなるが、煙は 必ず上に上がる ので………

感度的には、此方の方が、断然 優秀 であるにひひチョキ

 

今回、設置されていたのは 景観重視(はてなマーク)で 

熱感式 が設置されていたようであるガーン汗

④出火原因

まだ、出火原因 の特定には至っていないようですが………

・付近で 焚火をしていた人物が居た との目撃証言あり

 焚火はてなマークえー?消防法 的にもOutやろはてなマークムキー

・出火の1時間ほど前、イベント会社が作業していた。

 電源加熱出火説

 業者は、100%問題は無かった と証言。

・たばこの不始末説

 そもそも 世界遺産敷地内 で 喫煙 させんなっビックリマークムキー

 

色んな意味で、ユルユル………ガーンあせるあせるあせる

 

防災意識 の 欠片も見受けられない………

今回………

・煙感知器 やったら、もっと発見が………早かった………

 かも知れん………えー?

・スプリンクラー が設置されていて、作動していれば………

 全焼 は、免れた………かも知れん………

・使用されていた 特殊な塗料………

 その特性をもっとしっかり把握して、

 もしも………が 予想 出来ていれば………

 もう少し 配慮 が………出来た………かも知れん………

 

全てが 大丈夫 だろう………という認識の低さ から起こった

大惨事(ある意味 人災はてなマーク)なのでは無いでしょうかはてなマークえー?

 

P・S                      

YouTube で 『私が犯人です』 とか言うてたアホ

Netの世界やからって、何でも有り とちゃうぞっビックリマークムキー

真犯 にしろ 語り にしろ………

洒落 では済まされへん………ムキー

真犯=はぁはぁ言うて、消火作業中です………ってアホかっビックリマークムキー

    動画流しとる場合かっビックリマークムキー

語り=こんな状態で………誰も笑えんぞっビックリマーク………アホかっビックリマーク

 

P・S の P・S

ダクト火災 について………

もし、ダクト内 で火災が発生したら………

・ダクトは、色んな所に繋がっている

・ダクトは、そもそも空気の通り道 である。

つまり………ダクト内 で火災が発生したら………

拡大スピードは、尋常じゃない………と予想されます………

しかも、ダクト内 なので発見が遅れる………

気付いた時には、大惨事………ガーンあせるあせるあせる

 

因みに………初期消火 で 鎮火できるレベル は………

メラメラ炎の高さ が 腰の高さ位まで………

それ以上になると、消火器での消化は無理 です。

ついでに言うと 消火器の噴出時間 は 15秒程度です。

 

火が燃える には 3つの要素 が 必要 です。

①可燃物(燃えるモノ)

②空気

③火元(火種)

この内の1つでも欠ければ、火は燃えません。

つまり………1つでも無くせば、(理論的には)メラメラ火は消せます。

 

江戸時代の 火消し は ① 周りの家(可燃物)を取り壊す。

② は理科実験の時のアルコールランプの蓋(空気遮断)

③ は消火の基本 火種を無くす 火 は 水 で消える 

この際 水 は上から では無く、

なるべく、火元(火点)を狙う………

但し………

火災の種類に依っては 水 も 万能ではありませんガーン

油火災・電気火災 に 水 は (勿論)御法度ですよねにひひあせるあせるあせる

 

もう1つ………

扉の向こうで火災が発生している と感じた時は

無暗に扉を急に開けないで下さい。

※少し開けて、様子を窺う………

バッククラフト現象 と言って、先程も申し上げた様に

火は空気の量が多くなれば、より燃えます。

急にドアを開けて、新鮮な空気を入れてしまうと………

爆発的により燃えてしまいます………

>>>火元と思われる部屋の鍵は施錠されていた

との証言がありましたが………

ドアを開けた時に………

バッククラフト現象 が起こったのかも知れませんね………

※m(_ _)m申し訳ございません、憶測 です………

 

地震・雷(大雨)・火事………

怖いですね………侮ってはいけません………ガーンあせるあせるあせる

~だろう………ではなく 

~かも知れない………の気持ち位でいないと………