2019年10月04日(金)![]()
天高く、馬肥ゆる秋![]()
![]()
![]()
![]()
(さり気なく、構図に 松の木 を下方に入れる事で
空の高さ を表現![]()
)
梅田センタービル
下から 煽って、高さ を強調
太陽光 が ガラス に反射して………
ピカリ~~~ン![]()
![]()
クリスタルホール
此処で………
超ラッセン 原画展
撮れるのは、此処まで………![]()
![]()
ラッセンさん の原画展 に来させて頂くのは、
数回目なんやけど………
今日初めて気づいたことが………
(
………この画が何か
)
雲 が、何気に イルカの形
(
あああ~~~………本当ですね………)
他の作品にも、画の中に、さり気なく文字が描かれていたり………
絵の中に 何らかのメッセージ が込められてる………
ラッセンさん は 有名 やから………
結構 人は来られるみたいなんですが………![]()
ラッセンさん の作品が好き だと言うと………
ミーハー 扱いされた事もあります………![]()
![]()
![]()
![]()
ラッセンさん の 原画展 観に来られてる方々………
好き やから![]()
![]()
それとも………
ラッセンさん は 有名 で その原画展 が 無料 やから![]()
![]()
入り口の受付の所の、アンケート で………
受付の女性『この 原画展 を 何でお知りになられましたか![]()
』
来場者の方『TV(CM)で………』
私は、基本 イルカ が好きで………
必然的に ラッセンさん の作品も好きなんですが………
とりわけ………
ヴァルアモアナ
それまでの ラッセンさん の作風とは一線を画す作品
艶やかな色調、幻想的なイメージ では全く無い………
めっちゃリアルに拘ったよぉ~~~な作風
阪神大震災 の後………
親日家である ラッセンさん は、関西(神戸)を訪れ………
そのあまりの惨状にショックを受け、
筆が持てなくなったそぉーです………
その時、呼びかけて来たのが………
桟橋の下に居た、この2頭のイルカ だったそぉーです。
私は、この画を始めて観た時………
他の作品とは、雰囲気が全く違う と言う事もありますが………
何か、巧く言えませんが………めっちゃ心惹かれるモン があり
ラッセンさん の原画展があると………
この画に逢いに行きます………
因みに、前回は………
5/4 梅田スカイビル に観に行きました
。
ついでに………過去の記事も見てみた………
2012.09.21
2013.08.14
何と、この年は、ご本人来日日 に行けて………
直に 講演 も聞けました![]()
。
2016.02.06
(何でか 2014・2015 のデーター無い………観に行ってない
)
2017.10.23
(去年も行ってない………みたい![]()
)
今回、何で こんな まとめ みたいな記事を書いたかと言うと
年齢のせいか![]()
![]()
何か、最初に観た時の 感動 が得られへん………![]()
![]()
![]()
![]()
それに………
展示即売、商談会 も兼ねてるんで、
しゃーないっちゃしゃーないんやろうけど………
前々回位に、絵の購入を勧められた………
何か………ソレって、心が冷める………![]()
![]()
もう1つ………以前から
来場時に、ポスターをくれるのですが………
違うポスター やった………![]()
![]()
今も、ポスターは貰えるのですが………
前々前回くらいから………
ずぅぅぅ~~~っと同じモノ
(![]()
ま、まぁぁぁ~~~………あくまでも ポスター とかは、
サービス品 なんで………)
それに………
主催が、同じ会社 なんで、しゃーないとは思うんですが………
展示方法、構成、展示内容 殆ど 同じ………![]()
![]()
ラッセンさん の作品 は 好き………好き なんですが………
流石に、こぉー毎回同じ やと 飽きてくる………![]()
、
ラッセンさん 展示展 観に行くの、今回が 最後………かな![]()


















