2019年07月15日(月)
昨日は ペリー上陸記念日 だったそぉーです。
ペリーさん………
嘉永06年………
嘉永 とは………
弘化 の後 で 安政 の 前 の 元号 ですね
因みに、嘉永06年~慶応07年(及び明治初頭)までを
幕末 と言う………そぉーです。
嘉永06年07月14日………
神奈川県横須賀港沖 に、
米大統領からの国書を携え、二隻の軍艦を含む、
計四隻 の外洋船を引き連れ ペリー提督 が来航
コレを見た、当時の民衆達は、
大分して、こぉー思ったのでは無いだろうか
①あんな大きな(鉄の塊の)船に、巨大な大筒(大砲)を備え………
力の差は歴然………
敵対するより、巧く取り入り
あの力(技術)を此方に引き入れれれば………
日ノ本の発展に大いに役立つであろう。
②どんなに巨大な力で威嚇されても、異国の者には
決して屈しない………
最後の一兵になろうとも抗う所存である………
黒船の 巨大さ を、目の当たり にしていないなら、尚更であろう
所が………
幕府の出した結論は………
勝海舟 等からの 助言もあり………
翌年、嘉永07年 平和条約 を 締結 する。
当時の民衆 は これ等 を 弱腰戦略 と思っただろう………
こんな 弱腰 の 幕府 に、大事な 国 を 任せておけない
倒幕 の機運が高まってきていた………
しかし………
倒幕………
貧困・差別………こんな世の中を変えたい
幕府転覆を狙う 土佐・長州藩
討幕………
武士道とは、死ぬ事と見つけたり………
武士道精神・正義感 から、悪い奴ら が許せない 薩摩藩
戦になれば、弱いモノが一番犠牲になる………
薩摩藩 が 幕府官邸 を襲撃した際、割って入った 長州藩
コレが、後に 遺恨 として残る事に………
(後に 和解()し 薩長同盟締結)
まぁ~~~色々書きましたが………
つまり………
ペリー来航 により………
日本の新しい夜明け………
時代が動いた瞬間
って事………ですよね。