2019年06月19日(水)星空

 

今日は ベースボールの日 なんだそぉーです。

 

1846年6月19日

 

3ストライク・4ボール・3アウト が公式ルールになった

 

その時代、日本は………

 

弘化

 

(えー?弘化はてなマーク………)

 

私は、職場の朝レクで

 

『今日は、何年・何月・何日・何曜日 ですかはてなマークにひひ

 

っとお尋ねします。

 

その際、元号 の話になる時があり………

 

『明治・大正・昭和・平成・令和………では、明治の前ははてなマークにひひ

 

っと聞かれて、貴方は、即答出来ますかはてなマークにひひ

 

よく聞くのが………

 

『江戸時代………』

 

にひひ汗………

 

○○時代 と言うのは、○○年~○○年 と言うように

 

期間 を表しますにひひ

 

元号 が出来る前………例えば………

 

石器時代・縄文時代 なども ○○時代 ですよねはてなマークにひひ汗

 

先程の答え………明治の前 は 慶応 です。

 

その 慶応 の6世代前の元号 が 弘化 です。

 

つまり………

 

日本では

 

 

右上矢印こんなスタイル だった頃に、アメリカでは………

 

娯楽 としてのスポーツ(野球)があった訳ですね………にひひ汗

 

その ベースボール が、日本に伝わったのは………何時はてなマーク

 

①明治

②大正

③昭和

 

時計チチチチチ………

 

正解は………

 

①明治

 

1871年(明治3年)に お雇い外国人 の

ホーレンス・ウィルソンさん と言う方が、生徒に教えたモノが

後に、野球として全国に広まったそぉーです。

 

因みに………

あるTV番組で、野球を全く知らない国の方々に………

1)ボール

2)バット

3)グラブ

4)ホームベース

を貸し出し、左上矢印これ等を全て使い、ゲームを考えて下さい。

と言う検証をしていました。

 

さて………野球………(若しくは、野球に近いモノ)に

なったでしょうかはてなマークにひひ

 

①野球っぽいモノになった

②全く 野球 の要素の欠片も無かった

 

時計チチチチチ………

 

正解は………

 

②全く 野球 の要素の欠片も無かった

 

つまり………

 

野球 と言うモノを全く知らないと………

 

道具があっても 野球 には成らない

 

ホーレンス・ウィルソンさん m(_ _)m ありがとうございました。

 

ところで………

 

我らがタイガース の 近本選手

 

 

23打席ぶりに………ソロ・ホームラン

 

トンネル抜けたはてなマークむっ

 

矢野監督 大喜びはてなマークむっ

 

プンプンアホかっビックリマーク

 

近本選手は、足が速い

 

一番バッター である………

 

一発デカイの打ったはてなマーク

 

何考えとんねん 近本

 

お前 4番バッター なんかはてなマークむっ

 

一番バッター は、打率 より 出塁率 ちゃうんかはてなマークえー?

 

(かお………どぉー違うんですかはてなマークえー?)

 

こいつ(近本)は、ボールの見極めが出来てへん………

 

ファーボール を選んでるん見たことが無い………

 

変なボールに手を出して凡退………

 

早打ち して凡退………

 

セーフティーバントのフリとかして、揺さぶりかけることもせん

 

バントも下手………ガーンあせるあせるあせる

 

言うたら悪いけど………ホームラン なんて 水物………

 

それやったら、確実に出塁すること をもっと練習せぇーよ

 

一番バッターの意味 をもっと考えろ………

 

もっと 泥臭く 行けよ………

 

周りも、もっと言えよ………

 

それと………コレは他の選手にも言える事やけど………

 

積極的に行く事 と 何でもかんでも打っていく んはちゃうぞ

 

ジョンソン投手………良い仕事したし、貢献もしてくれた

でも………

故障 でも無い………

しんどい って理由で自ら 登録抹消はてなマークえー?

ドリス とか、他の選手もがんばっとんねん………

私個人としては、どんなに良い選手 でも

チームでやっとんねん

そんな我儘な選手は要らん………

矢野監督、何でそんな 我儘 を許すねんはてなマークむっ

 

今日は ベースボールの日

 

今、私が野球(主に阪神)について思うこと を

 

勝手気まま に書かせて頂きましたにひひ