2019年06月10日(月)
よっこ☆さん と仰る方のBlogを拝見してて………
『あっ
そやっ
●●のネタ、書くん忘れとった………』
っと思い出した事がありまして………
その ●● とは………
冷やし中華
でも………
昔っから、1つ気になってる事がありまして………
冷やし中華
冷たい麺料理 って、全部 冷やし中華 ちゃうの
同じ理由 で 中華丼 も、不思議に思ってたんです………
そこで、知り合いの中国の方 にお伺いしてみたところ………
『基本、本場の中華(料理)に、冷たい麺料理 は無いよ………
中華丼 も 天津飯 も無いよ………
因みに………青椒肉絲 とか 酢豚 とかって………
高級料理 なんで、
日常の家庭料理 としては食べないよ………』
だそぉーです。
(因みに、この方、
中国の大きな会社の社長御令嬢だそぉーです。)
えええ~~~………
そぉーなんですか………
んっ…………
まてよ………
ひょっとしたら……… アレ も………
アレ………
盛岡風冷麺
ちょっと調べてみました………
どぉーやら コレ(冷麺) には、原型になるモノがあるよぉーです。
ただ………
食べる時期 が違ったよぉーで………
(えっ
食べる時期
)
昔は、冬 に食べてたそぉーです。
(えっ
でも………冷たい麺 なのに
)
昔、韓国 の 一般家庭 の、暖房器具 は………
温度調整 が 難しかった みたいで………
ちょっと………室温が高かった………
否、寧ろ 熱かった みたいで………
冷麺 = 冬の食べ物 という認識だったみたいです。
勿論、現在は、そんな事は全く無いので………
韓国 でも、冷麺 は、夏の食べ物 と認識されているそぉーです。
こんな企画する奴 ってあんま居らんと思いますが………
食べ比べ………
左)冷やし中華 右)冷麺
P・S
冷やし中華 って、色々な種類 が置いてあったりする
(ゴマダレ とか マヨネーズ付き とか ピリ辛 とか)
けど………
冷麺 って………
あんま 置いてなかったり………
あっても 一種類 だけとか………
因みに………
さっきも書きましたが………
冷やし中華 は、中華屋さん
冷麺 は、焼き肉屋さん
に置いてありますよね。
夏になれば、よく 中華屋さん の軒先などに
冷し中華 始めました
の 幟(貼り紙)とか見かけますよね。
焼肉屋さん の軒先などに
冷麺 はじめました
の 幟(貼り紙)とか見かけます
コレは、昔の名残り で………
本場の冷麺専門店 などでは、一年中(冷麺を)出してる
からだそぉーです。