2019年06月03日(月)
昨日は 裏切りの日 だったそぉーですが………
本能寺で、明智光秀 が 織田信長 を 裏切って
後に 本能寺の変 と呼ばれた 謀反 があった とされる日
では、本当に 裏切り はあったのでしょうか
①織田信長 は、それまでも 何度も 謀反 を起こされている
そやのに、なぜ 三方を森に囲まれ、
退路がない 本能寺 なんかに滞在したのか
②よく、TVや映画などで観る
信長『蘭丸、何処の兵か』
蘭丸『はっ、桔梗紋………明智様の軍かと………』
信長『是非も無し………』
この場面、誰が見てたん
明らかに、後の芝居や劇などでの 演出 でしょ
③②同様に………
信長『最早、これまで………寺に火をかけよ………
ワシは、これより 腹を斬る
その後、首を撥ね、遠方に持ちされ
決して、ワシの首 を 奴らに渡してはならぬ………』
誰に向かって言ったん
首を持ち出せたんなら、
そっから(抜け道から)逃げれたんじゃないの
芝居………
本能寺の変 自体 仕組まれた茶番劇なのでは
私が幼少の頃、なぜ 本能寺の変 が起こったのか
と言う理由は………
信長 は、気性が激しく、虚け者
家臣の 明智光秀 に対し、酷い仕打ちをしており
堪りかねた 光秀 が、謀反を起こした
っと習った気がします………
しかし………
この時(本能寺の変)、信長 47歳 光秀 54歳
人生50年の時代(
)

今更、って気がしませんか





先程も 信長 は 気性が激しく、虚け者 と書きましたが………
本当に、そぉーなんでしょうか



信長 については、
後に 秀吉 が制作指揮・監修 を務めた
信長公記 の記載によるものが大きいそうで………
秀吉 が 信長 についての詳細を捏造したんでは無いか

っと私は思っています。
実は………信長 は、そんなに激しい気性では無く………
本能寺の変 の際、既に 47歳
現役引退を考えていたのではないでしょうか



しかし………周りが、ソレ を許さない………
ソコで 一計を案じ………謀反で討ち取られた 事にした(
)




中国大返し………
四国討伐の前日に行く 必要 なんてある



秀吉 は、自分が側に居ては不味いから
無理矢理 出兵

家臣達には、皆、鎧も武具も持たぜず………
行く道中の村々の米を買い上げ、炊き出し の準備をさせ………
出兵先 では、戦はせず(っというか出来ない
)ので


水攻め(城の周りを水で満たし、兵糧攻め)
(でも………もし、相手が粘ったら
)


そこもちゃんと考えてた………
信長討ち死 の 報が入ったら………
相手方に
『城主の首を差し出せば、講和 する、もし断れば………
皆殺しにする………』
と伝令を出す………
それで 終了~~~………
鎧も武具も持っていないので、素早く移動できる………
途中、給水・捕食所 も用意
なぜ 明智軍 は、信長討伐後 南下してきたのでしょうか



明智 の所縁の者達 は 山崎 で 秀吉 と落ち合って………
そっから、四国に渡った
※明智 と 四国制 は、懇意にしていた。
いくら落武者 と言えど、一介の将 ともあろう者が、
一野武士 に、討ち取られたとは思えん………



秀吉 が、一番に 本能寺 に辿り着かないといけない理由は
証拠隠滅 にあった(
)

※抜け道(
)とかが見つかってはヤバイから………




その証拠に………
秀吉 は 信長 の遺体捜索もそぉーそぉーに切り上げ
とっとと、その場を 更地 にし、
違う場所 に、新しい本能寺 を建て直した
。

※現在の本能寺 は、本能寺の変 があった場所では無い
その後、秀吉 は………
四国討伐 の窮地 から救った事で 長宗我部 に恩を売り
傘下に加え、その勢力を以って、九州 島津 を攻め落とし………
長宗我部・島津の武力を以って、中国地方を手中に収めた
(じゃ~~~ 光秀 は
)


まことしやかですが………
後の、家康 の軍師でもあった 南海坊天海 が
光秀 では無いか
………との噂があります………





※天海 は、半生が不明で、
歴史上、大きな功績なども無いにも関わらず………
高齢にして、突然 徳川 に召し抱えられた………らしい。
実は………
本能寺の変 の ドサクサ で………
信長 も 光秀 も
寺に居た僧侶に紛れて居た(
)

信長 は、脱出
光秀 は、そのまんま 僧侶 に………



本能寺の変 は………
信長・光秀・秀吉・家康 らによる 狂言謀反 であった………
コレは、あくまでも 妄想上の空論 ですが………



本能寺の変 誰 が 誰 を 裏切った んでしょうね





因みに………
関ケ原の合戦 では………
小早川秀秋 が、西軍 を 裏切った為………東軍 が勝ちました
P・S
昔、魔界転生 と言う映画がありまして………
森宗意軒 という人物が登場するんですが………
伴天連にも通じ 妖術 を使えた との伝説もある人物です………


信長 は 異常な程 キリスト教(伴天連)を恐れ、粛清した………
信長 は 第六天魔王 と呼ばれていたそぉーですが………
実は、ほんまにヤバかったのは………
森蘭丸 の方だった(
)のかも………


なんちゃって………


