2019年03月21日(木)くもり

 

昨日は LPレコードの日 だったそぉーです。

 

LPレコード の 意味 は………

 

まぁ~~~調べたら簡単に出てくるので………

 

気になる方は、ご自身でどぉ~~~ぞにひひ汗

 

今回のテーマは、ソコ じゃないんです………かお

 

レコード を 一番最初 に 発明したのは………

 

(エジソンさん………でしょはてなマークニコニコチョキ)

 

では無く………

 

(えっえっビックリマーク)

 

フランス の レオン・スコットさん が発明した フォノトグラム

 

ただ………コレ(フォノトグラム)は………

 

記録 は 出来るけど 再生 が 出来なかった らしいんです

 

(ソレって、意味無いじゃないですか………にひひ汗)

 

その後………

 

1876年 グレアム・ベルさん が 電話機 を発明することによって

     再生 の 目途がつき

 

1877年12月06日 エジソンさん が 

           円筒式 の フォノグラム を発明

1887年      エミール・ベルリナ―さん が

           円盤型 の グラモフォン を発明

 

エジソンさん が 円筒型 ベルりーナさん が 円盤型(現在の形)

 

さて………こっからが 本題 ですにひひ

 

なぜ、ベルリーナさん が 円盤形 にしたのかはてなマークえー?

 

発端 は エジソンさん との 

 

円筒式レコード の 特許問題 の 回避 の為だった………

 

と言われています。

 

(えー?はてなマーク)

 

因みに、皆さん エジソンさん ってどんな方か、ご存知ですかはてなマーク

 

(にひひそれ位知ってますよ………ひらめき電球電球を発明した人………)

 

ニコニコチョキ違います

 

(えっえええ~~~ 違いません ってぇぇぇ~~~

学校 で、確かにそぉー習いましたもんえー?)

 

じゃ~~~その学校の 先生 は 勉強不足 です。

 

電球 を 最初 に 発明・実用化 させたのは………

 

イギリスの ジョゼフ・スワンさん と仰る方なんです。

 

スワンさん は・…… 

 

1848年頃 から実験を開始

1860年頃 発光 に成功

1875年  苛性ソーダで処理した

      木綿を炭化したものを用いる電球を生み出し

1878年  特許 取得

 

エジソンさん も 1877年頃 から 研究に着手

 

ただ、エジソンさん の巧妙な所は………

 

電球を紹介する 発表会 などを 開催し、宣伝活動を行った。

 

そして………

 
スワンさん も エジソンさん も お互いに会社を経営しており
 
1882年  The Edison Electric Light Company(エジソンさんの会社)
      は
      The Swan Electric Light Company(スワンさんの会社)        に対し
『貴社(The Swan Electric Light Company)は
 同社(The Edison Electric Light Company)が 
 1879年 に 取得している 特許 に 抵触 している』
 
っと 通知 した………にひひ汗
 
(かお………へっはてなマークえー?)
 
スワンさん側 は 1878年 に 特許 取得 してるやん………
 
どっちか言うたら 抵触 してんの あんたら(エジソンさん側)やん
 
結局、裁判にはせず、逆に 協力する形で 合意
 
会社 も 合併された そぉーですにひひ
 
確かに………エジソンさん 発明もされてると思うんですが………
 
A『エジソンさん、コレって●●さん が研究してはる………』
E『いやぁぁぁ~~~………
 世の中には、よく似た事を考える人って
 居てはるモンなんですねぇぇぇ~~~はてなマークにひひ
 でも…ホラッ よぉーく見て下さい………
 私のは ここ と ここ が 違うでしょはてなマークにひひ。』
 
広~~~く、宣伝し 『自分がやりました』アピール
 
認可がおりないモノ に対しては………
 
お抱えの 弁護士団 を使い、特許庁 に ゴリ押し
 
エジソンさん………
 
発明王………として 有名 ですが………
 
しかして、その実態は………
 
特許ゴロ叫び 告訴王叫び