2019年03月11日(月)星空

 

昨日は………3(さ)10(とう)の日………だったそぉーですが………

 

多くの方が 砂糖 は、プンプン人体に良くない と仰っておられます。

 

何故かはてなマークえー?

 

砂糖 の 主成分 は、(にひひ汗当然) 糖分

 

糖分の 過剰摂取 は………

 

①代謝を早める効果がある。

 

っと、どぉーなるのかはてなマーク

 

1)体重の増加(足などの関節などに負担右上矢印増)

2)体脂肪の増加(皮下脂肪 より 体脂肪 の増加の方がヤバイ)

3)血糖値の上昇(低血糖を起こしやすくなる、糖尿病の発症)

 

②そもそも、砂糖 は、酸性食品 である。

 

人間の身体は、アルカリ 若しくは、弱酸性 の方が望ましい

 

③他の栄養素の吸収を阻害しやすい………

 

(悪い事だらけじゃないですかぁぁぁ~~~………ガーン)

 

えー?でも………

 

日本料理 って 味付けの基本 というのがあり………

 

それを さしすせそ で表しますと………

 

さー砂糖

しー塩

すー酢(私は 味醂)

せーせうゆ(醤油)

そー味噌

 

味付けの基本 の筆頭であります………にひひ汗

 

それに………

 

①ドーパミン や セロトニン と言った 

 幸福感 を齎す ホルモン を分泌する。

 (右上矢印コレにより ストレス の軽減に繋がる)

 

②脳に必要なブドウ糖を摂取しやすい

 (右上矢印コレにより 脳が活性化しやすい)

 

③炭水化物 と同様、疲労回復に役立つ

 (疲れたら 身体が甘い物を欲する と云われる由縁はてなマーク)

 

つまり………

 

砂糖 ≠ 悪

 

問題 なのは 過剰摂取 の方なのではないかはてなマークえー?と思います。

 

昔と違い、現代は 飽食………

 

色んなモノ を食べる

 

それによって、色んなモノ を 過剰に摂取してしまう………

 

炭水化物(主に米)抜きはてなマークえー?

脱砂糖はてなマークえー?

 

ほんま………アホちゃうかはてなマークって思います………にひひ汗

(申し訳ない申し訳ございません………あくまでも………私感です)

 

今まで、ずぅぅぅ~~~っと永い間、日本人って

 

米食って来た(基本、農耕民族)

 

砂糖も食って来た

(日本に砂糖が入って来たのは 奈良時代

しかも、最初は 薬用 として入って来た らしい………です。

※一般に普及したのは、江戸時代 らしいですが………にひひ汗)

 

誰か(偉い人)が 砂糖 は、身体に悪い と言えば

 

すぐ尻馬に乗っかる………

 

何故悪いのかはてなマークえー?

どぉーすればいいのかはてなマークえー?

 

とか考えへん………

 

良い摂取の仕方 とかを考える んじゃなく………即

 

脱炭水化物

脱砂糖

 

それにより起こる 弊害 とかも全く考えへん………ガーンあせるあせるあせる

 

私の自論………

 

米 も 砂糖 も(摂り方によっては、)決して 悪 では無い。

 

(………仕事帰りに買って帰った ある甘いモノ に対する

言い訳 ですかはてなマークにひひ)

 

ほんなら………自分は要らんねんなはてなマークかお

※大阪人は、相手 の事も 

 自分 と言う言い方をする時があります………にひひ汗

 

(にひひあせるあせるあせる要ります、にひひあせるあせるあせる要ります………)

 

ちゅーことで………

 

次回、その ある甘いモノ についての記事を

 

書かせて頂きたいと思いますグッド!にひひ