2019年01月07日(月)
今更ですが………年越し蕎麦
年末は………
ちょ~~~ど、結石の為、()苦しんでおりまして………
その後は、お仕事………
(医療と介護には(特に)休みなし………
※勿論、通常通りの休み は、あります………)
なので 昨日 やっと 年越し蕎麦
カマボコ・ニシン・出汁(おでん用)
麺は………
藪そば(乾麺)
スパゲッティ を茹でる容器(100均)に………
水の代わりに、出汁(おでん用)を入れ、レンチン
因みに………
皆さんは、何で 年越し蕎麦 を食べるかご存知でしょうか
調べて見たら………
蕎麦は 切れやすいから………という説が多く………
悪い 厄 を 断ち切る
その為、切れやすい 蕎麦 を食べる………
えええ~~~………
私は、全く 逆 に考えていました。
(逆
)
細く、ながぁぁぁ~~~く、何時までも元気に居られるよぉーに
って願いを込めて、蕎麦 を食べるんやと思ってました。
厄災 を断ち切るんは、除夜の鐘 で良いやん………
その為 108回(煩悩の数)鐘を撞いて、煩悩を払うんちゃうの
年越し蕎麦 の 具材 も………
多くの人が 海老天(天ぷら)が多いよぉーですが………
私は………
にしんそば
にしん は、二親 に繋がり………つまり、両親、親
何時までも、親が元気でありますよぉーに………って
(父は、既に他界しておりますが………)
かまぼこ………板に付く、その場に馴染んでいる
何時までもソコに留まれる、繁栄 を意味する。
ねぎ………切っても、また 再生 してくる。
お節 にしても………
①普段忙しいお母さんも、三ヶ日(松の内)くらいは、ゆっくりしてね
②お節の料理の1つ1つにはも意味がある 祝膳。
やのに………
作らん家庭 も増えてるみたいです………
1日から、スーパー開いてる
とか
他にもっと美味しいモンがあるから
とか
そぉー言う問題とちゃう………
日本の伝統
やのに………
そんな考えは 古臭い とか、合理的じゃない とか………
廃れていくのは、悲しい事です………