2018年12月28日(金)![]()
とあるサイト(
)で、こんな記事を見かけました………
ヘルメットのシールドに取り付けれる モニター
(ドラゴンボール の スカウター みたい
)
(![]()
すっご~~~い ゲーム みたい)
スピードメータ あるやん………
左に曲がる………そんなん、見りゃ~~~分かるやん![]()
![]()
次は、車に装着するタイプ
近未来の車はこうなる![]()
アホかっ![]()
大型のタッチパネルで操作出来れば
運転中にできることも広がりそうですね
アホかっ
PartⅡ
先ず………
←進行方向
パネルを確認&操作する為に目線を↙に下げんとアカン
この間に、どれだけ車が進むかご存知なんですか![]()
![]()
昔、シガーライター の操作中にどれだけの事故が発生したか
そいつらが鈍臭いだけ
自分は絶対そんなミスはしない![]()
事故ったヤツ は殆ど、自分は大丈夫 って思ってるねん
バイクのシールド
運転中 ってバイクにしても、車にしても
100m先、10m先、後方(斜め後方) を常に確認しとかなアカン
つまり、(常に)視認 出来るのは………
3点 が 限界のはず………
100m先が見れてへん奴………回避行動(車線変更など)が遅い
10m先が見れてへん奴………横からの急な飛び出しなどに
反応が遅れる
後方が見れてへん奴………ハンドルによる緊急回避行動が
遅れる(若しくは、出来ない)
余計なデーター 見てる余裕なんてあんの![]()
![]()
因みに………
前方を一度に視認出来る範囲は
100m先、10m先、手元 が限界
手元 ちゅーのは………計器類
視認出来る ちゅーても、ボンヤ~~~リ 見える程度
一点に集中すると、視野は狭くなります。
前方(遠近)、ルームミラー、(両)サイドミラー
を均等に見る、コレが3点確認![]()
。
スピードが出ると、当然、視野は狭くなります。
運転が上手い下手ちゅーのは………
どれだけ視野が広いか
どれだけ多くの情報を収集し、素早く処理できるか
ってだけ………
アクセル踏んで、ただスピード出すだけのヤツ
蛇行を繰り返して走るヤツ
はっきり言うて、そんなヤツらは、運転ヘタクソ やと思います。
車は機械やけど………
運転すんのは人間なんやで………
あんなモニター類は、邪魔なだけ
あんなモン 良い って言う奴は
実際に運転することを考えてへん奴だけ………
もっぺん言います………
大型のタッチパネルで操作出来れば
運転中にできることも広がりそうですね
アホかっ![]()
運転する時は、運転だけに集中しろやっ![]()
![]()
ながら運転 なんてするから
いつまでたっても 事故が減れへんねんっ![]()
P・S
車以外にも………
映像に連動して香りが出る………
(コレは![]()
良いんじゃないですか
)
まぁ~~~ 迷惑にはならんやろうけど………
匂いが出る ってことは、当然 香元 があるわけで………
別に 芳香剤 でも良いんじゃないの![]()
![]()
映像に連動させる意味と
モニターに、この機能 を付ける意味が分からん………![]()
![]()
最後に………
未来の車………
私なら………
視覚情報 じゃなく 音声情報 の方が、役に立つ
と思います。






