2018年11月17日(土)晴れ

 

とある方が………

 

明治維新の真実 がどぉ~のこぉ~のって

 

仰っておられますが………

 

私的にはもっと前………

 

戦国時代 くらいから 学校の教科書 と 歴史 が違う気が

 

例えば………

 

 

織田信長さん

 

の性格

 

(信長さんの性格はてなマークむっ)

 

信長さん ってどんなイメージはてなマークにひひ性格とか………

 

(むっう~~~ん 破天荒………粗暴………傾奇者………

虚け者………にひひ汗)

 

昔は、偉いさんの子供 には 教育係 みたいなんが居て

 

色々、制限された生活 やったと思うんです………

 

話半分やったとしても、あっこまで 破天荒 には無理やと思う

 

じゃ~~~何で そんなイメージ が植え付けられたのかはてなマークむっ

 

信長さん に付いての史料 は………

 

 

信長公記

 

という文献による所が多い そうです。

 

この 文献 著者 は 太田牛一 と仰る方ですが………

 

制作・編集 に関して、この方………

 

 

豊臣秀吉さん

 

が大きく関わっているそぉーです………

 

時に………

 

本能寺の変 って 原因 は 何 って学校で教わりましたはてなマーク

 

私の時代は………

 

信長さん は、傍若無人な性格で………

 

部下にもつらく当たっていたとか………

 

その内の1人

 

 

明智光秀さん

 

が、積年の恨み が募って………爆発 したとか………

 

ゲラゲラ大笑い

 

本能寺の変 の時の 年齢

 

光秀 55歳

信長 49歳

秀吉 47歳

家康 41歳

 

当時は 人生60年時代

 

それまで散々我慢してきたのに今更はてなマーク

それまで色んな人が 謀反 を起こしているが悉く失敗

 

この状況から、遺恨 が原因とは考え難い

 

そもそも 遺恨 と思わせる為に、

 

信長さん = 乱暴な性格 と思わせたのでは無いかはてなマークむっ

 

私が考える 信長さん は………

・頭が良い

・統率力がある

・繊細

 

例を取って説明すると………

 

有名な 桶狭間の戦い

 

渓谷 で休んでいた

 

 

今川義元

 

の軍を、両サイドから挟み込む形で奇襲をかけた………

 

はぁ~~~はてなマークむっ

 

以前も書かせて頂きましたが………

 

実際に 桶狭間 に行ってきました。

 

今川軍は………

 

 

見通しが良いよぉーに、山の中腹 に陣取っていたようです。

 

じゃ~~~なぜ、織田軍 は勝利できたはてなマークむっ

 

信長さん は、雨の信長 と呼ばれる位

 

雨の日の戦 が多かったよぉーです。

 

雨は………

 

行軍の足音を消し………

 

視界を悪くし………

 

馬が立てる 砂煙を抑える………

 

気象学 を戦に取り入れていたのでは無いかはてなマークと思います。

 

(気象学はてなマークそんな時代にはてなマークむっ)

 

当時の 猟師(若しくは 漁師)さんは、

 

現代の気象予報士さん にも 負けず劣らず だったと思います。

 

(漁師さん達 にとって天候は 死活問題 ですもんねにひひ)

 

そんな頭のキレる 信長さん

 

何度も 謀反 を起こされてるのに………

 

何の 備え も無く、少数 で、本能寺 に宿泊はてなマークむっ

 

ありえへんゲラゲラ

 

(じゃ~~~ 本能寺の変 の真相ははてなマークかお)

 

分かれへん………

 

だって観た奴居らんねんもんゲラゲラ

 

でも………

 

ドラマとかでよく観る(聴く)

 

『是非に及ばず』

誰が聞いたんはてなマークかお

 

白装束での切腹シーン

誰が見たんはてなマークかお

 

全て、演劇 や ドラマ での 演出はてなマークゲラゲラ

 

またしても(私の勝手な)妄想

 

信長はん『ワシ、もぉ~~~ 

      切った貼った の この世界 疲れたわ………ガーンあせるあせる

      この世界 引退するわ………』

光秀   『でも………引退する ちゅーても

      そんなもん 若いモンら が納得しまへんで………むっ』 

秀吉   『ほしたら、こんなんどないでっしゃろはてなマーク

      ゴニョゴニョゴニョ………』

光秀   『えええ~~~そしたらワシだけ悪モン ですやんむっ

秀吉   『事を成し遂げたら、山崎 まで来なはれ

      ソコで、ワシ が あんさん 討ち取ったるから』

光秀   『叫びえええ~~~………』

秀吉   『心配しなさんな………フリだけやフリだけ

      そっから、四国に逃げたら宜しいがなにひひ

      ちょーど、四国討伐 ちゅー名目で、

      船、用意させてまっさかい………にひひ

光秀   『でも………四国討伐 って………』

秀吉   『あんさんの娘の嫁ぎ先に、

      長宗我部 ちゅー若い衆居るやろはてなマーク

      あっこのモンに話通したぁーるから………』

家康   『あのぉ~~~ワシは、どないしたら………』

秀吉   『ワシらが側に居ったら ややこしなる から………

      京都にでも行ってなはれ………

      そぉーそぉー ほとぼりが冷めたら

      光秀はん の面倒もみたってなにひひ

光秀   『秀吉はん ははてなマークむっ

秀吉   『ワシは………あんさん討った後、

      現場(本能寺)戻って、証拠隠滅 やグッド!にひひ

※実際、信長さん の遺体捜索もそぉーそぉーに切り上げて

 何かを隠すよぉーに その場を、早々に 

 更地 にしたらしいです。

 他の焼失した建てもん は、同じ場所に立て直すのに………

 本能寺 だけ、別の場所 に建て直されたそぉーです。

 

龍馬さん右矢印明智の子孫説

 

 

龍馬さん家 の家系図

 

 

        明智家               坂本家

 

家紋

 

明智光秀右矢印南海坊天海(仮説)

 

天海 は、前半生に関する史料がない。

 

当然、実績も功績もない

にも拘わらず、突如、徳川家の側近として

召し抱えられている。

 

一浪人 の 龍馬さん が、

徳川 に顔が効いた のも………

薩摩(鹿児島) と 長州(山口) の仲を取りもてたのも………

莫大な資金援助を受けれたのも………

 

明智の子孫 という コネ があったから

 

では無いかはてなマーク………とも云われています。

 

龍馬さん 暗殺に関しても………

 

事実を知りえない、織田の所縁のモノ の 復讐 だったのでは

 

という 説 もあるそうです。

 

本能寺の変右矢印関ケ原右矢印明治維新 は全て………

 

強大な 欧米諸国 に対すべく

 

国内でゴチャゴチャやってる場合とちゃう

 

国を纏め、諸外国に対抗できる大きな力を手にするべし

 

という、壮大なプロジェクト だったのでは無いでしょうかはてなマークにひひ

 

仲違いしてるモン を、纏めるには………

 

共通の目的、共通の敵 を創ればいい………ってことはてなマーク