2018年09月02日(日)![]()
昨日は、本意 から 少し(
)ズレてしまいましたが………![]()
![]()
(
何時もの事です………)
![]()
![]()
![]()
(![]()
![]()
![]()
)
食介(食事介助)の実習をするにあたって必要なモノ………
当然、飲食するモノ ですよね![]()
![]()
っと言えば………お弁当
ご飯 と おかず が 分かれているモノ と言われたので………
久々に作りました………
(コンビニ弁当 でも良かったみたいです![]()
。)
っと言う事で………お弁当 なんですが………![]()
よくよく考えてみたら………お弁当 って![]()
………
(………
普通 に お出かけした先で食べるモノ でしょ![]()
)
そこで、ちょっと遡って
考えてみました………
昔々 の、旅行 などの 交通手段 は 徒歩
当然、時間もめっちゃかかる………![]()
![]()
![]()
![]()
食事の時間も惜しい………
歩きながらでも食事が摂れる = ニギリメシ
(じゃ~~~ お弁当 が 今の形式 になったのは![]()
)
お芝居 や お相撲観戦 などの………
所謂、行楽 に お弁当 を持って行くようになってから![]()
![]()
行楽 となれば………
一大イベント![]()
![]()
![]()
![]()
流石に ニギリメシ って訳にもいきませんよね![]()
![]()
![]()
ちょっと 豪華 に………かいせき料理 の 簡易版
あっ
因みに………
会席 と 懐石 の 違い ってご存知でしょうか![]()
会席 = 会合・酒席などで出される料理
庶民的 に 一膳盛り
懐石 = 茶の席などで出される おもてなし料理
あくまでも おもてなし なので、ガッツリ は食べない
少量のお料理を複数回に分けて提供。
少量の為、満腹 にはなり難い![]()
![]()
お腹に 石でも抱えていないと、たまらない………
なので 懐(ふところ)石
また、話が逸れてしまいましたが………![]()
![]()
(
何時もの事です………)
![]()
![]()
![]()
(![]()
![]()
![]()
)
お弁当 にも、本来 は、原則 があったようで………
・焼き物
・揚げ物
・煮物
・ご飯(香の物)
が必ず入っている………と言う事だったそうです。
(今では、食 も 豊富 でバラエティーに富んでいますが
)
見た目 は、ちょっと………アレ ですが………![]()
![]()
![]()
![]()
焼き物・揚げ物・煮物 の 条件 は、(一応)クリアー![]()
![]()
因みに………
タコさんウインナー です![]()
。
それと、煮物 について一言………
おふくろの味 の 代表格 のような 肉じゃが ですが………
明治以前 には、存在しないメニュー だったそうです
。
(
えええ~~~………)
公 には 肉は食べられていませんでしたし………
じゃがいも は、ジャワ から伝わった芋で
元々、日本には無く………
芋と言えば、一般的には 里芋 が多かったようです………
※猟師さん が、猪・鹿・野鳥 などを獲られていたので
全く肉を食べていない という事は無かった と思います
。
梅干し も入っておりますが、飾り や 彩 だけでは無く………
酸味 が、食欲増進 & 防腐作用 ![]()
![]()
今回は、お弁当について(私の想う事を)書かせて頂きました。
ありがとうございました。



