2017年09月01日(金)
防災対策、してる?
▼本日限定!ブログスタンプ
今日は、防災の日 だそうです
。

まぁー防災対策 として、真っ先に思いつくのは………
飲み水、食べ物 の確保 でしょうか



先日も、TVで特集をされておられました
。

ペットボトル
缶詰
レトルト食品
などなど
災害の状況にもよるでしょうが………
直ちに逃げなければいけない………避難 を 最優先 にしなければいけない時に………
重い水
缶詰





アドバイザーみたいなおばさんが………
『レトルトなら、そのまま食べれますもんね
』



災害持ち出し袋 に保管しておくのに………水分も含んでるレトルト



水(水分)と空気って………酸化(劣化・腐敗)の元でしょ





カンパン とか アルファ化米 なら兎も角………
(コーンフレーク みたいな シリアル類 とかも
良いかも)


それと………
何日分の非常食を確保してますか
と言う質問で

7日分以上と答えた人を対象に、
1週間 その保存食のみで生活してもらう実験を試みた所………
1/3の人が途中リタイア







その理由を聞いたところ………
☆非常食の中に好みで無いモノ(この時は五目飯)があった。
☆同じモノを一週間続けて食べることは………厳しい(無理)
☆肉(や スープ)が食べたくなったから




災害時の非常食 って言うのは………好み・至高 を満たす為にあるんとちゃうんやぞっ

救助が来るまで………完全に安全が確保されるまで生き抜く為のモン やぞっ

序に言うと………
この番組の女子アナのねぇーちゃん………顔は別嬪さんやけど………
女子アナ『悪い事を考えると、本当にそぉーなりそうなんで………
私は、考えないようにしてます
』

(
)はぁ~~~………


頭悪いにも程があるやろ………
物事を ポジティブ に考える、とか ネガティブ に考える
と一緒くたにしとんか
………








実際にいつ起こる

とか
いつ起こるか分かれへんモンの準備しとってもしゃーない………
とかいう問題とちゃうねん………







万一、いつ何が起こっても大丈夫なよぉーに、備えとく………ちゅーこっちゃ………
例えば………
地震 とか 台風 みたいな 自然災害 もあれば………
どっかのボケがミサイル撃って、大災害 になる場合もあるかも知れん………
阪神淡路大震災 とか 東日本大震災 の時とか………
あの時、このボケた発言した女子アナ、何処で何しとったんやっ

あの時、(専門家以外に)何人の人が、
あんな 大規模災害 を(事前に) 予測 できた



(ネガティブ な話題ばっかでも、アレなんで………







ちょっとだけ 建設的 なネタも………)
因みに………私なら
簡易濾過器 ファイヤースターター を常備しときます。
簡易濾過器 は、作ろうと思えば、比較的容易 に 自作も出来ます。
適当な入れモン に、石、砂利、あれば………綿花 などを敷き詰めるだけ………
よぉーは、水 を ろ過 出来れば良いだけ ですから

人は、最悪3日位、モノを食べんでも 生き延びれますが………
水は、そぉー言うわけにはイカン………







ファイヤースターター ライター とか チャッカマン とかと何が違うのか

マグネシウム の棒を削って、火花を飛ばし、着火する んで………
オイル とか ガス とか要らんし、湿気にも強い

火が起こせれば、暖も取れるし、使用できる食料の種類も増えます。
救難の狼煙 も上げれます。
災害は………忘れた頃にやって来る………
けぇーへんやろ
………じゃなく………くるかも知れへん………

と思って、常に備えておく のが良いかと思います
。

ファイヤースターター
パラコード ※パラシュート部隊 の パラシュート に使われてる紐