2017年05月14日(日)
皆さん、卵 とかの 保存 って、どぉーされておられますか
私は………
(私的)玉子冷凍保存容器(8個※私の感覚では、通常:10個)
に
M Size 玉子 1個分 1ヶ所 に ジャストフィット
コレで 通常保存(冷蔵庫)よりも長い期間保存が可能&夏場も、より安心
コレは2年前の画像ですが………こんな感じ
唯一の 欠点 は、目玉焼き が出来ないこと………
そんな方は………
直に凍らせれば
ただコレは、膨張率の関係で、卵の殻にヒビが入り、
解凍の際に、雑菌が入る 可能性 があるそうです………
※鶏の中毒は サルモネラ菌 という菌 が原因の場合が多いです。
サルモネラ菌 は、卵の殻 に付着しているそうです。
そもそも、鶏の卵は………
総排泄腔 から出てくるわけで………
産み立て玉子 は、当然………糞まみれ………
勿論、出荷前に
洗われ、磨かれていますが………
なるべく リスク は、減らした方が良い………ということでしょう
因みに、その時作った
立体目玉焼き がコチラ
黄身 は、一旦凍らせると、解凍しても崩れない………
ほとんど 火を通していない ので、めちゃくちゃ
フレッシュ
続いて
牛乳
なんちゅーか………私は………
あの牛乳の 紙パック の 紙臭さ が嫌いです………
しかも………冷蔵庫に入れておくと………
他の食材の匂いが浸み込む………
だから、牛乳のそぉーいった性質を利用して、
レバー料理の臭み抜き なんかにも 牛乳 は使われるわけなんですが………
だから私は………
ガラス瓶
に
移し替えて、冷蔵庫で保存します。
チーズ
ほっといたら………いつの間にか(冷蔵庫に入れとっても)すぐ カビる………
そこで………
(でも………凍らしたら、くっついて 使い難い でしょ)
振ったら バラける から、大丈夫
キャベツ
コチラは、蓋をして、冷凍庫へ
………
コレって………
某動画サイト に自信満々(ぽく見えた
)にUPされて居られた方の
切り方をマネてみました。
パッと見、豆腐 か チーズ っぽいですが………
リボベジ キャベツ です。
因みに………
2016/03/16 に 挑戦 した時の画像
何故か………この先の画像が無い………
失敗 したのか………
飽きたのか………
それなりに 葉 が伸びた んで満足して 止めたのか………
何れにしても………再度、リボベジ です。
コレで、(なるべく)長ぁぁぁ~~~く(色んな意味で)楽しもう かと思います………