2017年05月04日(木)晴れ

 

今の世の中、猫も杓子も 減塩、減塩

 

そのくせ、夏場になったら 塩味の飴 塩チョコ 塩キャラメル とかが流行る………

 

ある女性タレントさん が、

 

『塩っ辛いモノ が苦手で………』

 

と、収録弁当のオカズ をお茶で濯いで 塩抜き をして食べる とTVで仰っておられました。

※そんなことでは 塩抜き は出来ない………筈ですにひひ汗

 

嫌やったら 残せば良い、そんな食べ方 料理を作った人に 失礼ですよねプンプンむかっむかっむかっ

 

そのくせ、Blog によると 激辛のモノ ばかり召し上がっておられるよぉーですが………

 

えっあっビックリマーク何が言いたいかと申しますと………

 

世の中の情報に踊らさせるのは良くない っと………

 

塩 って、人間の身体に欠かせないモノ で

 

大昔、仕事の対価 として、塩 が配給されていたくらいです。

※それが サラリーマン の語源らしいです。

 

良い塩梅 と言うのも 丁度良い塩加減 のことで………

 

料理の 味付けの基本 は、塩 である。

 

それでは、何故、減塩、減塩 と言われるのかはてなマーク

 

人間は、汗を掻くなどして 自身で 体温調整が出来る 生き物 なんですが………

 

今の世の中、エアコン などがあり、昔ほど 汗を掻かない

 

だから、塩分が巧く体外に排泄されず、体内の 塩分濃度 が上がるんであって

 

ちゃんと 汗をかければ、減塩しなくても大丈夫………な筈なんです

 

何故そぉーしなければいけないのかはてなマーク

 

物事には、ちゃんと 理由 があるはずなんです。

 

TV や ネット などの影響も大きく、

 

世の風潮がそぉーやから………

 

とか

 

誰某が言うてたから

 

とか………にひひ汗

 

同じく 砂糖 コレの取り過ぎ も良くない と言われておりますが………

 

何故だかご存知でしょうかはてなマークにひひ

 

私は、ある 持病 を持っており………

 

それには、ヨーグルト がグッド!べーっだ!良いらしい とのことなんですが………

 

しかし………ヨーグルト は、日持ち がしません………ガーン汗

 

そこで………

 

フローズン………つまり、凍らせよう と考えたわけですグッド!にひひ

 

材料は

 

 

ヨーグルト

生クリーム

砂糖

蜂蜜

レーズン

 

コレ等を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※生クリーム は、ホイップ します。

 

 

混ぜ合わせて

 

 

凍らせる だけグッド!にひひ

 

凍ったら、一時間おき位に掻き混ぜる

 

 

合格合格合格クラッカークラッカークラッカーグッド!べーっだ!完成

 

コレで 発作 も大丈夫

 

ところが………

 

発作 が酷くなった………

 

な、なんでやっビックリマーク………叫び

 

ちょっと、調べ直してみると………

 

どぉーも 砂糖 が 良くない よぉーである………

※干しブドウ も、私の身体には 良くない よぉーであるにひひあせるあせるあせる

 

本来、人間の身体は、弱アルカリ性

 

砂糖 は………酸性

 

や、ヤバイやん………殆どの料理に、砂糖 は 必要不可欠

 

むっう~~~ん………

 

三度、調べ直したところ………

 

砂糖 の代わりに 蜂蜜 が良いようである

 

早速

 

 

砂糖

 

 

 

蜂蜜

 

に チェ~~~ンジ

 

体調もグッド!べーっだ!良くなった

 

(………でも………ちょっと待って下さいむっ………

 

私の調べた所によると………蜂蜜 も 酸性 なのでははてなマークむっ)

 

そぉーやでニコニコ音譜音譜音譜

 

(むっはぁ~~~………はてなマーク意味分からないんですけど………)

 

蜂蜜 は、酸性 やけど………体内に入ると、アルカリ性 に 代わる

 

所謂、アルカリ性食品 なんよにひひ

 

しかも、

 

砂糖 大匙1 = 蜂蜜 小匙1

 

コスパ的にもグッド!べーっだ!良い

 

何で 減塩の必要性があるのかはてなマーク

 

何で砂糖の採り過ぎは良くないのかはてなマーク

 

ちゃんと意味を把握して、対処すると、全然違いますよねにひひチョキ。