2017年05月02日(火)晴れ

 

またまた、食文化について…………

 

皆さんは、西洋 の 食文化 について、どれほどご存知でしょうかはてなマーク

 

べーっだ!耳えっビックリマーク興味ないはてなマーク………まぁーまぁーそぉー仰らずに………にひひ汗

 

ヨーロッパ などの 食については、マナー が厳しく、厳格 ってイメージでしょうかはてなマーク

 

まぁー、確かに、それは 間違い では無いんですが………

 

時に………

 

昔々のヨーロッパなどでの、テーブルクロス の 使用目的 ってご存知でしょうかはてなマーク

 

テーブルクロス は………食事中に、汚れた 手 や 口 を拭く モノ

 

食べカス などは、床に捨てる………

 

(ガーンえええ~~~………)

 

彼らは、日本と違い、靴を脱ぐのは、風呂に入る時 と ベッドに入る時 のみ

 

椅子文化 なので、床(カーペット)の上に寝っ転がることも無いので

 

床が多少汚れても 問題無かったわけですねにひひ

 

(じゃー汚れた床は、そのまんま なんですかはてなマークむっ)

 

使用人の人達 が片付けてたそぉーです。

 

(使用人が居ない家庭でははてなマークむっ)

 

そんな家庭では、ゴミが出るよぉーな食事 は出ないにひひ

 

(なるほど………納得にひひ汗。)

 

その為、テーブルクロス は、白のみ(汚れが目立つよぉーに)で、

 

常に綺麗に保たれていました。

 

しかし………毎回毎回、テーブルクロス を取っ換えるのは、大変………

 

そこで………

 

個人個人が、小さなクロス=ナプキン を使用するようになったそぉーです。

 

しかも………当時は、ナプキン は、それぞれ 自前 だったそぉーです。

 

※勿論、ハンカチ とは別にひひ

 

えっあっビックリマークコレは、あくまでも、昔の話で………勿論、今は違うと思いますにひひ汗

 

因みに………

 

私の通っていた 調理師学校 には 

 

日本・西洋・中華・製菓 の他に………サービス とかいう授業もあり………

 

ワインサーブの試験などの他に………

 

 

テーブルセッティング

 

の試験もありました。

 

確か………持ち時間3分………やったかなはてなマークにひひ汗

 

途中の 所作 も大事で、バタバタってなると………

 

『美しくない………』

 

とか言われて、減点………叫び

 

そんで、一番ややこしいのが………ナプキン

 

 

右上矢印こぉーんな 王冠 みたいな形にしやんとアカンかって………

 

結構、面倒臭かった のを覚えています………にひひ汗

 

んで、合格 の 判定基準 が………

 

①タイム

②完成形の見た目

③途中の所作

④質疑応答

 

(質疑応答はてなマークむっ)

 

試験官『コレは何ですかはてなマーク

生徒  『オードブル用のフォークです。』

 

試験官『その理由ははてなマーク

生徒  『ミートフォーク より 小さく フィッシュフォーク より 大きい からです。』

 

試験官『何故、その位置に配置したのですかはてなマーク

生徒  『ナイフ は 右 フォーク は 左 に配置

     ナイフ フォーク などは、外側 から 使用します。

     コースの流れ的に、一番最初に使用する フォーク ですので

     一番 左外 に 配置 しました。』

 

って感じにひひ

 

※質問内容は、その都度 変わります。 

 

まぁー………今回は 別に知らんでも全然、問題ない 内容の記事 でした………にひひ

 

(グッド!べーっだ!大丈夫………いつもの事 ですからにひひ。)

 

(ガーン)………