2016年09月12日(月)
よく………
老舗●●のまかない料理
とか銘打った商品を目にしませんか
貴方なら………
食べたい
食べたくない
どちらですか
私が今回食べたのは
銀座ろくさん亭 料亭のまかないカレー
先ず、私が思ったこと………
①料亭の味をご家庭で
はいっ
まず無理………



料亭は、それなりの設備、それなりの材料 を使っているんで
あれだけの味が出せるわけで………
それを 家庭 でなんか………200%無理



(そもそも、家庭で 料亭の味 が食べれるんなら、わざわざ高い金払ろて
糞高い 料亭 なんかに食いにいけへんっちゅーねん
)
大体………
まかない≠そのお店の味
②料亭でも まかない で カレー 出すんや………
私が一番最初に下に就かせて頂いた おやっさん の一言………
まかない は、大抵 兄弟子さん が作ってくださってたんですが………
ある日………まかない に カレー が出て
おやっさん『………時代も変わったんやなぁ~~~………
まかない にカレー が出てくるなんて………』
私 『
えっ何でですか
』
おやっさん『………ワシらが 坊さん(一番下っ端)の時は
まかない に カレー なんか出したら、どつかれとった』
私 『カレー の何がアカンのですか
』
おやっさん『カレー って 刺激物 いっぱい入っとるやろ
こんなん食べたら、舌が痺れて、繊細な味が分からんくなる………
て ワシのおやっさん が言わはってな………
』
現に、このおやっさんも、朝一番 出汁のアタリ(味の具合) をみたら
おやっさん『忙しなったら呼びに来い』
ちゅーて、控室で寝てはった………

私が
私 『おやっさんは良いよなぁ~~~………寝てるだけで良いんやから』
と言うと、兄弟子さん が
兄弟子さん『アホぉぉぉ~~~………ちゃんと意味があんねん
厨房は絶えず 火 を使っとって 熱いやろ
』
私 『はい………めちゃくちゃ熱いっす


』
兄弟子さん『そしたら、当然、汗かくやろ
汗かいたら、汗と共に、体から塩分も抜けるわな
』
私 『はい………
』
兄弟子さん『そしたら、体は抜けた分、塩分を欲する………
つまり………塩っ辛いモン が欲しくなる。
味が濃いぃぃぃ~~~方が 美味しく感じる。
そやから、おやっさん は、汗かかんよぉーに、奥で 待機 してはんねん
。』
因みに、昼と夜は、吸地 を変えます。
(何でですか
)
昼は、ご飯のおかず、
晩は、お酒のアテ
昼は、濃い目の方が、ご飯がすすむ
夜は、あくまでも お酒 が メイン 薄めの上品な味わい の方が好まれる
③
こだわりの鶏出汁で仕上げた料亭の味
私が居た、そのお店では………
Y店長『


ぼけぇぇぇ~~~………お客様にお出しする 商品 を
お前らで食うてどないするんじゃ



』
つまり………仕込みの時に出た、野菜の屑 肉の切れっぱし………とかを使えと………
Y店長『ええか
しまつの心 は、セコイんとちゃう………モノを無駄にせぇ~~~へん………
モノを大切にする心 なんやっ
分かったかっ
』
つまり、何が言いたいかと言いますと………
俗にいう 老舗●●のまかない料理 と 私の思う まかない料理 は全く別物である………と
味は………っちゅーと………
ちょっと甘目の、典型的な 和風カレー
コレが………天下に名高い 和食の名店 ろくさん亭 のカレー

不も無く、可も無く………卒無く纏まった………平凡なカレー
食べとって、ろくさん亭 の姿(色)が全く見えてこない………

コレやったら別に ろくさん亭 じゃなくても良いやん………って感じですね
。

よく………
老舗●●のまかない料理
とか銘打った商品を目にしませんか

貴方なら………
食べたい

食べたくない

どちらですか

私が今回食べたのは

銀座ろくさん亭 料亭のまかないカレー
先ず、私が思ったこと………
①料亭の味をご家庭で
はいっ





料亭は、それなりの設備、それなりの材料 を使っているんで
あれだけの味が出せるわけで………
それを 家庭 でなんか………200%無理




(そもそも、家庭で 料亭の味 が食べれるんなら、わざわざ高い金払ろて
糞高い 料亭 なんかに食いにいけへんっちゅーねん


大体………
まかない≠そのお店の味
②料亭でも まかない で カレー 出すんや………
私が一番最初に下に就かせて頂いた おやっさん の一言………
まかない は、大抵 兄弟子さん が作ってくださってたんですが………
ある日………まかない に カレー が出て
おやっさん『………時代も変わったんやなぁ~~~………
まかない にカレー が出てくるなんて………』
私 『


おやっさん『………ワシらが 坊さん(一番下っ端)の時は
まかない に カレー なんか出したら、どつかれとった』
私 『カレー の何がアカンのですか


おやっさん『カレー って 刺激物 いっぱい入っとるやろ

こんなん食べたら、舌が痺れて、繊細な味が分からんくなる………
て ワシのおやっさん が言わはってな………

現に、このおやっさんも、朝一番 出汁のアタリ(味の具合) をみたら
おやっさん『忙しなったら呼びに来い』
ちゅーて、控室で寝てはった………


私が
私 『おやっさんは良いよなぁ~~~………寝てるだけで良いんやから』
と言うと、兄弟子さん が
兄弟子さん『アホぉぉぉ~~~………ちゃんと意味があんねん
厨房は絶えず 火 を使っとって 熱いやろ

私 『はい………めちゃくちゃ熱いっす




兄弟子さん『そしたら、当然、汗かくやろ

汗かいたら、汗と共に、体から塩分も抜けるわな

私 『はい………

兄弟子さん『そしたら、体は抜けた分、塩分を欲する………
つまり………塩っ辛いモン が欲しくなる。
味が濃いぃぃぃ~~~方が 美味しく感じる。
そやから、おやっさん は、汗かかんよぉーに、奥で 待機 してはんねん

因みに、昼と夜は、吸地 を変えます。
(何でですか


昼は、ご飯のおかず、
晩は、お酒のアテ
昼は、濃い目の方が、ご飯がすすむ
夜は、あくまでも お酒 が メイン 薄めの上品な味わい の方が好まれる
③

こだわりの鶏出汁で仕上げた料亭の味
私が居た、そのお店では………
Y店長『




お前らで食うてどないするんじゃ





つまり………仕込みの時に出た、野菜の屑 肉の切れっぱし………とかを使えと………
Y店長『ええか

モノを大切にする心 なんやっ



つまり、何が言いたいかと言いますと………
俗にいう 老舗●●のまかない料理 と 私の思う まかない料理 は全く別物である………と


味は………っちゅーと………
ちょっと甘目の、典型的な 和風カレー
コレが………天下に名高い 和食の名店 ろくさん亭 のカレー


不も無く、可も無く………卒無く纏まった………平凡なカレー
食べとって、ろくさん亭 の姿(色)が全く見えてこない………


コレやったら別に ろくさん亭 じゃなくても良いやん………って感じですね

