2016年03月16日(水)
実家に居た時
おでん
具が無くなる
残った汁
菜っ葉の炊いたん
更に汁が残る
ご飯 投入
ご飯 を バラして
ぐつぐつぐつぐつ………
(良い感じに煮上がってきたんじゃないですか
)
更に
ぐごごごごごご………
(
えっ
………
ちょ、ちょっと………)
火を落としてから
卵 を回し入れ
更に
1分
(雑炊………

完成~~~………ですね
)
ちゃうっ
おじや やっ
(………同じ………じゃないんですか
)
①おじや=汁気がない 雑炊=汁気がある。
②おじや=ご飯をそのまんま入れる 雑炊=ご飯を洗って、粘りを取ってから入れる。
③おじや=米粒が残らないほど煮込む 雑炊=米粒を残す。
④おじや=ご飯の残りに具を入れて作る 雑炊=鍋物の残り汁などに入れる。

(汁気………ありますが………
)
………
………すんません………訂正します
コレは 雑炊(
)
次の日に食べた物 が おじや でした


。
あっ
でも………①以外は、おじや の条件を満たしていますから………
。
まぁ~~~………
いずれにしても………
美味しかったです
。
(^人^)ごちそうさまでした。

実家に居た時
おでん




菜っ葉の炊いたん

更に汁が残る

ご飯 投入


ご飯 を バラして

ぐつぐつぐつぐつ………
(良い感じに煮上がってきたんじゃないですか


更に

ぐごごごごごご………
(





卵 を回し入れ
更に


(雑炊………








(………同じ………じゃないんですか


①おじや=汁気がない 雑炊=汁気がある。
②おじや=ご飯をそのまんま入れる 雑炊=ご飯を洗って、粘りを取ってから入れる。
③おじや=米粒が残らないほど煮込む 雑炊=米粒を残す。
④おじや=ご飯の残りに具を入れて作る 雑炊=鍋物の残り汁などに入れる。


(汁気………ありますが………


………




次の日に食べた物 が おじや でした








まぁ~~~………
いずれにしても………
美味しかったです

(^人^)ごちそうさまでした。