2016年02月22日(月)星空

当時、私のケータイには、カメラ機能すら付いていませんでした………にひひ汗

そんなある日のこと、とある家電量販店 Y電気 のチラシに

激安のデジカメが掲載されておりました。

えっおおお~~~………右下矢印壱万円 一万円 札 金や、安い………にひひ

日頃から、周囲の知人達に

『今のご時勢、デジカメ くらい持ってないと………』

と言われ続けておりまして………にひひあせるあせるあせる

プンプンよっしゃビックリマークこの値段やったらニコニコ

っと早速、Y電気へ………

すると………

そこには………

知り合いの Aが勤めておりまして

A『そんな安いカメラ………直ぐにもっと良いのが欲しくなりますよ………

 それだったら………絶対、こっちの方が良いですよ』

と薦められたのが………

Canon PowerSHot G7

A『コレ、人気なんで、直ぐ売り切れると思うんで………黒さんの分、取っときますねにひひ

A は、色々と(商品のことを)勉強しており………

※当時、Y電気は 白モン(一般家電用品) 黒モン(AV機器) 携帯 PC と部門分けされており
 白モン の人は、黒モン のことは全く分からない とか普通にありましたが………
 A は、自分の専門以外のモノも良く勉強していました。

それに………A は、高いモノ では無く、良いモノ を薦めてくれる人だったので

私は、A から G7 を出費¥購入致しました。

これが、私が始めて手にした デジカメ だったわけですが………

その数年後………

巷では、3D写真 なるものが流行っておりまして………

そのカメラには、右 と 左 に、別々のレンズ が付いており

右のレンズ と 左のレンズ 別々に撮影し、その後、重ね合わせる と言うものでした。

人間は、何故、モノを立体的に見る事が出来るのかはてなマーク

それは………

右の目 と 左の目 で 1つのモノ を 違う角度から見ることにより

その微妙な差で立体感を感じることが出来る………そうです。

因みに………皆さんは ご自身の 利き目 をご存知でしょうかはてなマークにひひ

眼にも、手と同じように、利き目 と言うものがあります。

調べ方は実に簡単で………

①目の前に、手で三角形を作ります。
②目標物 を決め、その三角形の中心に来るようにセットします。
③その後、片目づつ瞑って見て下さい。

利き目の方は 目標物 は、中央のままですが………

利き目じゃないほうは、中央より、少しずれる………はずです………にひひ 

前置きはこの辺にしておいて………にひひ



ステイ で G7 2台をくっ付けてみましたにひひ











どうですはてなマーク右 と 左 の違いが分かりますかはてなマークにひひ

先ず、1枚目 向かって左側の ブルーシートの上の、電気メーターみたいなの

2つ 写ってる のと 1つ しか写っていない のがお分かり頂けますでしょうかはてなマーク

逆に、右側の軽自動車 前輪が半分くらい写っている のと 前輪が全く写っていない

2枚目、3枚目も、同様に 木の位置 や (右端の赤い)看板の位置 など

一見、同じように見えて、実は微妙に違って見えている。

これで、立体的に見える わけなんですねにひひ