ブログネタ:写真は何を使って撮影する?
参加中本文はここから
2016年02月20日(土)

色んなシュチエーションが考えられる なら デジイチ
普段撮り なら スマホ
職場の上司 Hさんが
Hさん『一眼 も オート機能 があるから、あまり デジカメ と変わらないですよ
』と仰っておられました

。何処から突っ込めば良いのやら………


一眼 にも デジカメ はあります。
っと言うか………
現在では、一眼は デジイチ(デジタル一眼レフ)が主流です。
一般の方が デジカメ と呼んでいるものは、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)と呼ばれます。
最近では、スマホ などの カメラ機能 も高性能になってきていますよね
。では、何故未だに 一眼 があるのでしょう

答えは簡単

全く 似て非なる物 だからです。
コンデジ も デジイチ も
絞り と シャッター速度 を Auto に出来ますが………
当然、違いは、そんな所ではありませんよね


一眼 は、レンズが交換出来ます。
(わざわざ レンズを交換 しなくても、最近のスマホ は 望遠機能 も、とても優れてますよ
)カメラのレンズと言うものは、人間の眼 と同じです
。ひろぉ~~~い範囲 を見ようとすると………極端に見える距離が短くなり
とぉく~~~のモノ を見ようとすると………極端に見える範囲が狭くなります。
※試して見られると面白いですよ
。①なるべく、ひろぉ~~~い範囲 を見るように心がけてみて下さい。
何となぁ~~~く 色 は分かると思いますが………はっきりと形を確認できますか

②なるべく、とぉく~~~に 目標 を決め、ソコを見つめてみて下さい。
左右の景色がはっきりと見えますか

もし、見える という方は………今すぐ、眼科の受診 をお勧めいたします
。眼は、そんな構造には出来ていません

。このように 遠くのモノ と 広い範囲のモノ を
1つのレンズで 使い回す には限界があります。
高倍率レンズ は、便利 ではありますが………
専門の 広角レンズ より、はっきりと広い範囲 を写せない
専門の 望遠レンズ より、遠くのモノ を写せない
どっちつかずで、専門のレンズに比べて、ひじょ~~~に 性能が低いわけです
。その点、一眼レフ は、短焦点(ピントが合う距離が決まってます。)で
ベタピン(ばっちり・くっきり ピントが合うこと)
被写界深度 も 浅い 程、被写体 に、ばっちりピントが合います
。※逆に、ソコしか ピントが合わないはず ですから
。※被写界深度 が 深い 程、何となぁ~~~くぼやけて
何処でピントが合ってるのかが分かり難いです。
一眼
マクロ
標準
中望遠
望遠
など
シーンに応じて、最適なレンズ を選べます

。スマホ
解像度 も上がり、綺麗な写真 が撮れる様になってきていますし
高倍率 で 適応力 は高いですが………突出した能力に欠ける 為、
誰が撮っても同じような写真になる………
否………
同じような写真にしかならない………

。逆に言えば………
誰でも簡単に写真が撮れる、持ち運び が楽。
カメラ と カメラ機能
まぁーどっちも 一長一短
何 を使って撮影する

別に、1つに決めんでも………
シーンに応じて 使い分けりゃー良いんじゃねぇ~~~の


私は、そうしてます
。P・S
私の 愛機達

EOS Kiss X4
広角 と 望遠
Power Shot G10 WP-DC28
EOS 55(フィルムカメラ)
フィルムの保管 と 撮った後、現像に出さんとあかんのが、大変やけど………




良い味 出します
。
雑誌の付録 に付いてた(自分で組み立てるタイプの)二眼レフ
ファインダー を 上から覗き込み、左右が逆に見えます

。
カメラ搭載ヘリ
あっ
別に変な写真を撮ろうと思った訳じゃなく………航空写真を撮ろう と思い………
プロポ の 中央部分のモニター で映像確認が出来
○のシャッターで撮影
………なんですが………
ラジコン の 操縦 が旨く出来ず………
購入から●年くらい、保管庫の中でずぅ~~~と眠っておられます………


まぁー 普段は IPhone で十分です
。