2016年02月14日(日)
今日は バレンタインデー ですね
。
という事とは、全く関係ないネタで………
突然ですが………
うどん って何色でしょうか
(………白………でしょ
………普通は………
)
じゃー何故、白いんでしょう

(………
)
答え、原材料 に 小麦粉(白い)を使っているから
。
じゃー………おそばは、何色でしょうか
(………黒………って言うか………ネズミ色………ぽい色
)
じゃー何故、黒いんでしょう

(
この流れ的に………原材料の そば粉の色………ですか
)
はいっ
正解

うどん は 白くて
そば は 黒い
ソレが 普通 ですよね
。
でも………
普通の事 を書いてもおもんない
そこで………
黒うどん専門店 はるはな庵

メニュー

黒うどん(冷)
うどんの生地 に 旨味の素 である イカ墨 を練り込んであるそうです
。
イカ墨独特 の アノ匂い はありません。
イカ墨効果 なのでしょうか………
普通(
)のうどん より、コシが強くて、つるつる喉越し感 が良い ように思えます………
麺の上にトッピングされているのは、梅肉 では無く 赤蕪系(
)
最寄駅 は 地下鉄阿波座駅 西税務署前 にあるので、目印にされると宜しいかと………
黒うどん を完食し………
次に向かった所は………
梅田・曽根崎
瓢亭
おしながき
さっき、Tちゃんが そば は 黒い と言っていましたが………
実は………白いそば もあります。
普通(
)そばは、そばガラ ごと一緒に粉を挽く 挽きぐるみ が一般的ですが………
更科系のそば は、そばの実 の 中心部分のみ挽く 所謂、一番粉 を使用します。
余談ですが………
昔、東京から来られてた部長さんと昼食をご一緒させて頂いた時
部長『いやぁ~~~………やっぱ、そばは、更科系のそば が一番だねぇ~~~………
この 上品 な感じ、高級感………んんん………良いねぇ~~~………


』
っと仰ってました………



否………確かに、更科系のそば も美味いんですが………
高級感

先程も申し上げましたが………更科系のそば は、一番粉 を使用するのですが………
そば粉の中心部分だけ を使用するので、あまり量は取れません………
ですから、この場合………
(更科系のそば も美味いです………と 前置き をさせて頂いた上で………


)
良いモノ ≠ 高級
希少価値 = 高価
だと思います
。

夕霧そば(冷)
上品な感じ
でも、逆に言えば………そばの 風味 が薄い………パンチが無い………

そば湯
そば液 + そば湯
そば湯のみ
仄かに そばの良い香り が………



唯一のそばの風味 が、湯に流れ出てしまってる 気が………

考えてみたら、生粋の大阪のそば に そば湯 なんか付いてけぇーへんし
液 も、そのまんま飲める もんなぁ~~~………
あっ
決して 関東風そば を否定してる訳じゃ無く………
好みの話 です
。


次回は、麺繋がり の バレンタインネタ でも書きましょうかね………
。
P・S
瓢亭 を出た右斜め前にあったお店
くつ海老
時価
ひぇぇぇ~~~………
おじゃりもうせ
いらっしゃいませ………ようこそおいでませ………って意味なんでしょうか


今日は バレンタインデー ですね

という事とは、全く関係ないネタで………
突然ですが………
うどん って何色でしょうか

(………白………でしょ


じゃー何故、白いんでしょう


(………

答え、原材料 に 小麦粉(白い)を使っているから

じゃー………おそばは、何色でしょうか

(………黒………って言うか………ネズミ色………ぽい色

じゃー何故、黒いんでしょう


(



はいっ



うどん は 白くて
そば は 黒い
ソレが 普通 ですよね

でも………
普通の事 を書いてもおもんない

そこで………


黒うどん専門店 はるはな庵


メニュー


黒うどん(冷)
うどんの生地 に 旨味の素 である イカ墨 を練り込んであるそうです

イカ墨独特 の アノ匂い はありません。
イカ墨効果 なのでしょうか………
普通(

麺の上にトッピングされているのは、梅肉 では無く 赤蕪系(


最寄駅 は 地下鉄阿波座駅 西税務署前 にあるので、目印にされると宜しいかと………
黒うどん を完食し………
次に向かった所は………
梅田・曽根崎

瓢亭

おしながき
さっき、Tちゃんが そば は 黒い と言っていましたが………
実は………白いそば もあります。
普通(

更科系のそば は、そばの実 の 中心部分のみ挽く 所謂、一番粉 を使用します。
余談ですが………
昔、東京から来られてた部長さんと昼食をご一緒させて頂いた時
部長『いやぁ~~~………やっぱ、そばは、更科系のそば が一番だねぇ~~~………
この 上品 な感じ、高級感………んんん………良いねぇ~~~………




っと仰ってました………




否………確かに、更科系のそば も美味いんですが………
高級感


先程も申し上げましたが………更科系のそば は、一番粉 を使用するのですが………
そば粉の中心部分だけ を使用するので、あまり量は取れません………
ですから、この場合………
(更科系のそば も美味いです………と 前置き をさせて頂いた上で………




良いモノ ≠ 高級
希少価値 = 高価
だと思います




夕霧そば(冷)
上品な感じ

でも、逆に言えば………そばの 風味 が薄い………パンチが無い………



そば湯

そば液 + そば湯

そば湯のみ
仄かに そばの良い香り が………




唯一のそばの風味 が、湯に流れ出てしまってる 気が………


考えてみたら、生粋の大阪のそば に そば湯 なんか付いてけぇーへんし
液 も、そのまんま飲める もんなぁ~~~………



好みの話 です






次回は、麺繋がり の バレンタインネタ でも書きましょうかね………

P・S
瓢亭 を出た右斜め前にあったお店

くつ海老



おじゃりもうせ
いらっしゃいませ………ようこそおいでませ………って意味なんでしょうか

