夏越の祓  -記 録ー | Touch & go

Touch & go

..雪.......✈
..花.................✈
..波.....................✈
..風...................................✈ 月
..星.....................✈
..雲..............✈
..水.......✈

恋したもの達の小さな声を
目に見えぬものの大きな力を感じながら

お正月から1年の半分に当たる「 6月30日 」、

全国各地の神社で、

1年の半分の「罪」や「穢れ」を、

茅で編んだ輪を通り抜けることで祓い、

 

 

 

これからの災いや厄を払い除くという神事が、

『夏越(なごし)の祓い』です。

 

 

 

 

2020年も残り半分も無くなりましたが、

今年、自己の目標達成に向けて更に努力し、

精進していくことを誓いたいなと思います。

 

 

=・・・・・だいぶ時期が遅れましたが、

記録に残したいので・・・・アップしてみます=

 

 

 

 

茅はしめ縄つくりにも使われる神聖なもの。

この時は、まだ青っぽい・・クサの香りが漂っていて

この輪からも只ならぬパワーを感じませんか?

 

通り抜け方は

神社によって違うところもあるとのことですが、

大体は

身を清めた後、

 

一礼後、左足から潜って左へ抜け、、、

 

 

 

 

 

正面に戻って、一礼し、

右足から入って、右の方に抜け、

 

 

 

 

 

 

 

もう一度、一礼し

左足から入って、左に抜けて、もう一度正面に。。。

 

潜り抜けたら、

本殿に向かいお参りをします。

 

 

を描くんだな・・・・

 

 

 

 

 

通り抜けている間は、

 

「祓へ給ひ 清め給へ 守り給ひ 幸へ給へ」

はらえ たまい  きよめ たまえ まもり たまい さきわえ たまえ

と唱えるそうですが、

この両所の宮ではどういう方法なのか・・・(--;

 

来年は、6月30日に!

 

行こう!

 

 

 

7月2日にようやく参拝でき、7月27日に記録するという・・・

今年は、デトックスにヘロヘロなんだー。

 

AQUAなんて、入ってるし・・・(*ノωノ)・・・