もう6月ですか![]()
マジか…早くも1年折り返そうとしているのねぇ![]()
どうもウゴリです![]()
![]()
なんか、キャンプ記事をウゴリのブログで
書くのが久しぶりの様な気がするのぉ![]()
![]()
前回投稿した"出発の儀"の記事をチェックしてくれている方や、Instagramやtwitterをフォローしてくれている方は、ご存知の通りだと思いますが。
いっちさんにお誘いを頂きまして、先週末に原付ツーリングキャンプに行ってきました![]()
今回は、
いっちさん、黒スナさん、けいたろうPさん、DANさん、HOPさん、orucoさん、きなこさんとソログルです![]()
![]()
場所はと言うと。。
『若洲公園キャンプ場
』
久しぶりに自分のブログで、
キャンプレポしてみようかしら![]()
![]()
…コホン![]()
え~っと、土曜日の朝7:00に出発し。
途中、朝ごはんを食べたりして休憩をいれながら、
安全運転でブンブ~ン![]()
我が町、横浜からのチョイスしたルートは
国道1号線を走り、次に15号線で汐留辺りから海側へ![]()
するってーと築地を通ることに気が付き、ちょっと寄り道w
今回のソログルキャンプはBBQするみたいだし、海鮮の食材でも買って行こうかな~なんて![]()
![]()
ここで朝ごはんにすればよかったと後悔w
その後スーパーを探しつつ移動し、その他食材の買出し。
この時点で私の小さなクーラーBOXはパンパン![]()
なので、けいたろうPさんに連絡してビール
のお使いを頼んじゃいました
(←コラ
先輩を使うなw)
あれ
珍しく余裕をもって出発したからか、
ウゴリさん順調じゃない![]()
![]()
![]()
まだ真っすぐ目的地へ行っても早く着き過ぎちゃうなぁ~![]()
なんて考えていると。。。道中、キャンプでご一緒する方のお子さんが午前中、運動会をやってる小学校があるようなので、ちょっくらそちらにも寄り道![]()
![]()
※関係者じゃないので校内には勿論入れません![]()
そんなこんなで、時間を調整しつつ予定通り"11:00"![]()
目的地の"若洲公園キャンプ場"に無事着きました![]()
原付ウゴリ号のメーターを確認したところ、走行距離は55kmくらいでしたかね![]()
そしてなんとウゴリさん![]()
これまた珍しく現地入り1番乗りw![]()
![]()
なのでチェックインの手続きを代わり行い、当日にサイトが判明するキャンプ場なので、皆さんへどこのサイトになったかをLINEでご連絡![]()
![]()
~ ウゴリのひと言メモ ~
今回お世話になりました『若洲公園キャンプ場』は、つい最近までコロナの影響でCLOSE。なので再開をするなり予約を取るのが大変だったみたい![]()
予約を取るのに奮闘してくれたいっちさん、orucoさん、ありがとうございました![]()
あと現地入りして分かったのですが、芝生養生中のサイトも多数あったので、それも予約がすぐに埋まってしまう理由の一つなんではないかと思われます![]()
指定されたサイトまで、車やバイクでは入れないので駐車場から持参した台車とか、キャンプ場で貸して貰えるリヤカーに乗せて荷物を、えっちらおっちら運びます![]()
私は荷物が少ないんで台車は使いませんでしたが![]()
天気は予報通り![]()
日中は30℃を超すとな![]()
![]()
暑いけれども頑張って設営開始![]()
とりま宴幕を先着部隊でチョメチョメして![]()
次に各々自分のテントをチョメチョメ![]()
今回のウゴリさんお住まいはコチラ![]()
テント:ステラリッジテント1(mont-bell)
タープ:ミニタープHX(mont-bell)
『ここをキャンプ地とする
』
さてさて今回はどんなソログルになるのやら![]()
![]()
↑絶対他の人の記事で分かっちゃうだろうw
長くなってきたのでレポ①はお終いっ![]()
続きは、また次回としますかね![]()
3記事くらいに纏めたいなぁ![]()
![]()
ラストのレポ③で持参した荷物についての記事が書けたらなぁ~なんて思ってますっ![]()
それでは皆さん
しばしのお別れ
See ya~![]()
U G O R I ![]()
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに
参加しています。
あなたのポチっ
がとっても励みになりますm(__)m
↓ぽちっとな♪↓
![]()
にほんブログ村
ウゴリさんのお勧めPick![]()







