元号が平成から令和に代わり
やっとこ、初UP

どうもウゴリです
1発目はGW中に行ってきた、年号またぎの
ファミリーキャンプレポでも書きたいと思います
4/30(火)~5/2(木)で2泊3日
『軽井沢キャンプクレスト』 へ
初めての軽井沢キャンプ

ファミキャンは相変わらずの大荷物
毎回もっと軽量コンパクト化したいな~と思いますが。。
増えてく一方な気がしてならない

あ、ちゃんとGoEastの時にジャンケンで勝ち
黒スナさんから頂いた調味料BOXも持っていきましたよ

キャンプ場までの道のりは、GWだし混んでることを覚悟していましたが、渋滞やっぱ嫌いです
(好きな人なんていないから…)
家から約5時間くらい掛かり



やっと買い出し予定地のツルヤ軽井沢店に到着


軽井沢ならではの品々を探しつつ、食材やお酒を購入
珍しいものも沢山ありましたが、毎度の如くショッピングでテンションが上がっているのは嫁さんのみです…
(混んでるの分かってても行く。ってある意味尊敬します
)
しっかし、軽井沢・・・凄い所ですねぇ
何がこんなに人を寄せ付けるのか…
ちょっと理解できないウゴリさん
で、キャンプ場に到着
渋滞やスーパーで時間を取られ、チェックイン開始の13:00ジャスト到着を目標にしていましたが時すでに14:30
そして降りしきる雨
久しぶりの雨中設営じゃ
テンション下がる


ですが、やるっきゃないのでお父さん頑張ります
設営完了
あとはノンビリ過ごすだけじゃ~

と、ビールに手を伸ばしアルコールIN
ここでやっとテンション


キャンプ場レポは下手くそですが、せっかくなので軽ーく
サイトマップはこんな感じ
我が家のサイトはB2とB1
B2に木があるからか、受付で管理人さんが2サイトを使って構わないと。 悠々使わせて頂きました
サイトの目の前には、ちょっとした遊具があり子供達は大喜び・大はしゃぎです
雨が止んだら遊びに行き、降って来たら帰ってくるの繰り返し

ターザンロープ、滑り台、ジャングルジム、以上
受付のあるセンターハウスは、
木造チックで雰囲気がウエスタンちっく(?)でした
レンタルも結構充実してるみたいです
で、ここがメインの炊事場
我が家のサイトからはもう1個の炊事場の方が近かったので利用していませんが、両炊事場共にお湯が出ます

息子とプラレールで遊んだり
写真を撮るのは控えましたが、トイレは2ヵ所ありセンターハウス近くのトイレの方はとても綺麗で、奥にあるもう1個の方はまぁまぁかな~自分には全く問題なし
と、まぁ晴れていれば浅間山が一望でき、芝生がフカフカして気持ち良いキャンプ場でした
キャンプ場のレポは以上です

今回のキャンプは事前情報で天候がほぼ雨予報だったので、珍しくと言うか初めて、テント内籠りスタイルに挑戦してみました
いつもテント内が利用される時って、着替えや寝る時とかグルキャン時に子供達の遊び部屋になるくらいなんですケドね

たまにはテント内でノンビリも良いもんでしたよ

子供とトランプやったりUNOやったり、
え
プラレール持ってきたのかよっ
お酒を飲んで~ゴロゴロしたり
日頃の疲れがお陰様で癒されましたわぁ

その延長で夜ご飯にフェードインしていく感じでした
外は悪天候のせいか気温も上がらず、夜は結構寒かったです
ですがテント内は、駆け込みで買ったアラジンストーブのお陰もありテント内はポッカポカ
夕食は、お鍋を囲み更にポッカポカ
やっぱりキャンプに来たら焚き火やらんとね

燃える炎を摘みに酒が進みます


火を眺めてるだけで、なんでこんなに癒されるんでしょうかね
(火に当たり過ぎて翌日、顔カッピカピでしたけどw)
運転とテント設営、日頃蓄積していた疲れのせいか年号が変わるまで起きていることはできませんでした
続く。。
それでは皆さん
また次回まで
しばしのお別れ
See ya~![]()
U G O R I ![]()
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに
参加しています。
あなたのポチっ
がとっても励みになりますm(__)m
↓ぽちっとな♪↓
![]()
にほんブログ村







