休みボケから復活
どうもウゴリです
---------- 宣 伝
------------
雲取山登山 with パパ友(4/5)![]()
前回の続きとなります![]()
お暇な方はどうぞ![]()
--------------------------------
GWラスト2日は今シーズン初のファミキャンへ行ってきました
(2度も予定していたキャンプが天候不良でキャンセルしたもんなぁ
)
適度に長くなるかもしれませんがお付き合いください
では、お決まりのショット
でスタートです
まぁ、キャンプあるあるですがバックミラーなんて役に立つ訳ありませんよね
今回行ったキャンプ場は初めての所だったのですが、前々から近いのでオープンした頃からずっと気になっていました
※詳しくはWebで

でも、予約中々取れないんだよねぇ~ここ。


近場なのでチェックインの11:00には大分余裕があるので、朝ごはんを鎌倉ビゴの店"モン・ペシェ・ミニョン"に寄り道し、シンプルで大好きなカスクルート(ハム&チーズ)を購入してEat and Driving
白米>パンの自分が唯一認めているパン
(随分ウゴリさん上から目線やんw
)
ある程度の食材は前もって準備していたので、BBQ用の海鮮物を少々ジャンボ市場で購入し、キャンプ場へLet'sらチャックインです

ここソレイユの丘は、色々なアクティビティを楽しめるところで(むしろそっちがメイン
) オートキャンプ場はその中のホンの一部
なのでそりゃーもう凄い人でした
後々施設の方に聞いたら前日は来場者数1万6千人ですって

こんな三浦半島の一角にそんな沢山の人が来るなんて
キャンプ場エリアは定員が勿論決まっているので、他のエリアに比べて丁度良い環境でした
さてさて、チェックインを済ませて心配していたキャンプ道具運び
このキャンプ場の個別サイトは車をサイトに横付け出来るのですが、フリーサイトは指定駐車場からえっちらおっちら運ばなくてはならんのです
因みにMYコストコカートで4往復したよね
道具の運搬には疲れましたが、何とか設営完了

管理所側の海が見える場所へ陣取りました
雨男と噂のあるウゴリさんですが
今回のキャンプは天気に恵まれました
目の前には相模湾が広がりロケーションも中々良いじゃないですか
空には相模湾名物
食べ物ハンターが沢山飛んでいて食事中は落ち着かなかったですけどね
到着してからのお昼は設営でバタバタするので簡単に嫁さんが作ったおにぎりとカップ麺で済ませ、日中は子供達を遊具で目一杯遊ばせたり、夫婦でバレーボール
日頃のストレス解消にバトルしたりと楽しみました
夜22:00にはクワイエットタイムになっちゃうキャンプ場なので、少し早めに夜ごはんの準備を始めました
とは言っても、お酒を片手にクッキングしつつ摘まみ食いしながらのキャンプならでは時間を過ごします
そうそう
今回が初めてではないのですが
前日の夜に夜な夜な焼き鳥を仕込んでみました
(6本だけですけどw)
ちゃんとYoutubeで仕込み方を勉強したんです
今までは焼き鳥屋さんで食べているのを想像しながら大体こんなもんだろぉ~と適当にやっていて、そこそこの味にはなっていたんですが何か違うなぁ~って思ってたんですよね
勉強した成果が出たのか、めっちゃ上手に出来ました
焼き鳥屋になれんじゃないかと自画自賛
そんなこんなで日も落ち、焚火スタート
子供達は遊び疲れたのか、必死に眠い目を擦りながら焼きマシュマロを堪能し、十分満足したのか電池が切れたように即落ちでした


前記事にも書いた新アイテムにもありましたが、自分が使ってるのを羨ましいと言うので、娘に買ってあげたインフレーティングマット。
初体験で寝心地最高でかなりお気に召した模様
コットまで使ってVIPに朝までぐっすりだったみたい
翌朝、チェックアウトが10:00と言うことで(早っ
)
ゆっくり寝てる訳にもいかず、5:30起床
キャンプで飲む2割3割5割増しのコーヒーで目を強引に覚まし、朝ごはんの準備をボチボチ始めます
朝はInstagramでも上げましたがホットサンド
朝食後、早速撤収作業に取り掛かります
(やっぱりチェックアウトが早いキャンプ場は連泊がいいねぇ
)
子供達は手伝ってくれても正直邪魔で作業が進まないので、お姉ちゃん管理の元、遊具のあるエリアで遊んでこ~い
今なら空いてるから遊び放題やぞ~
っとWIN×2の状況を作りました

撤収も時間内に無事終わりチェックアウトを済ませ、キャンプ場のそばを通るたび、息子が乗りたい乗りたいと言っていた"チューチュートレイン"と言う名のソレイユの丘内をガイド付きで一周してくれる汽車もどきに乗り、今回のファミキャンの締めとなりました

帰りの車では、運転手の自分以外は安定の
それでは皆さん
また次回まで
しばしのお別れ
See ya~![]()
U G O R I ![]()
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに
参加しています。
あなたの
がとっても励みになりますm(__)m
↓ぽちっとな♪↓
![]()
にほんブログ村








