今日から仕事の方はお疲れ様です
休みボケで仕事に身が入りませんね
どうもウゴリです
お盆休み中の8/13~15を使い、2泊3日で子供の保育園繋がりのお友達家族と一緒にグルキャンへ行ってきました

リンク貼り付け済み
上の写真のように晴れ間もありましたが
キャンプ中の現地天気予報は
8/13(日) 
8/14(月)
/
8/15(火)
→
お友達家族の奥さんは自他共に認める雨女子
同行した時には必ずと言っていいほど
が降る
ある意味凄い
キャンプ場までは予想通り、朝早く出発しましたが帰省・お出かけ渋滞にハマりましたね
中央道八王子⇔大月間付近っていい加減に渋滞何とかならんのかなぁ
何とか数時間の渋滞を抜け、トイレ休憩と早めの昼食を談合坂SAで取りました
息子はSA内のちょっとしたトミカ売り場で大喜び
キャンプ場最寄りのスーパーで買い出しをして、
チェックインは14時から、ちょっと早めに目的地のキャンプ場に着きました
チェックイン時間まで川で遊んでようかと思いましたがキャンプ場さん側が受付混雑をさけるため早めにチェックイン受付開始
グッドタイミング

ここのキャンプ場は思い出深いところで
3年前、初単独ファミキャンデビューした場所でもあります
当時娘は1歳、息子は嫁さんのお腹の中にもいなかった
簡単にサイトを説明すると、キャンプ場の真ん中に川が流れていて釣りや川遊びができます
(勿論エリア分けはしっかりされていますよ
)その両サイドにテントサイトやコテージが広がっている感じです
(詳しくはwebで
)
自分たちは、前もって予約していた下流付近のWサイト
(2家族で丁度良い広さ)に陣取りました
前回の試し張りのお陰でテントをすんなり設営することできました
因みに余談ですが、ピルツ15TC天井部の開口部から虫が入ってくる問題を解決するため、モスキートネットを自作で取付ました
夜な夜な園芸用の被るタイプのモスキートネットを分解し、その2つをミシンで縫い合わせ、ポール側はコードストッパーで絞り固定。幕側は幕側のワイヤーとネットを100均で購入したクリアファイルのレールホルダーを加工して幅広クリップ的な感じで固定しました
こんな感じ
(解り難いか
)
まだまだ改善の余地がありそうです
初日の夜ご飯はワイルドに初シュラスコ

牛肉のイチボをコストコでブロック買い
滴る油が燃えて直火焼きみ見えますね
こういう調理方法は初めてでしたが、キャンプでお勧めです
切る
削ぐ
のにはちょっと苦労しましたが
めちゃめちゃ美味かったっす

子供たちにも評判で、つまみ食いをするための行列が出来てました
トルティーヤ風にして食べてもまた美味
ここのキャンプ場は21時に焚火終了
クワイエットタイムとなります
(子供たちを中心に考えたキャンプ場です
)
子供たちも日中、川で遊んで疲れたのか直ぐに就寝

大人達は静か~に晩酌し夜は更けていく訳です
長くなりそうなので今日はここまで
それでは皆さん
また次回まで
しばしのお別れ
See ya~![]()
U G O R I ![]()
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに
参加しています。
あなたの
がとっても励みになりますm(__)m
↓ぽちっとな♪↓
![]()
にほんブログ村







