本格的に寒くなってきましたね
アメリカの大統領選は熱く盛り上がっていたようですが
どうもウゴリです
いやはや、本当にびっくりです
選ぶ方も大変だったろ~なぁ
まぁそっちの話しは置いといて
週末のレポです
車中泊は体も痛くなることもなくグッスリ寝ることが出来ました
が…いざ運転しようとエンジンをかけると、窓が曇って外が見えないじゃありませんか。。なのでワイパーをワイワイしたのですが曇りが全く取れない
内側か

窓が結露で大変なことになってました

釣りの準備はまだ早いし移動後でよし
エンジン音で周りのキャンパーさん達を起こす訳にはいかないので、そそくさキャンプ場をあとにしました


朝5:30に今回の目的地である
"リバースポット早戸"(管理釣り場)に到着
6:00から受付開始なので、釣りの準備をちゃっちゃとやらなきゃ

まだ薄暗い中、寝ぼけ眼で川のせせらぎを楽しんでたらあっという間に時間が。。
準備出来たのは着替えだけでした
(朝は準備で忙しく
は無し)
今回は早く家に帰らなきゃいけない約束なので、釣行時間はPM2:00まで
あんまり時間ないなぁ…
なのでお昼までは釣りに超集中しました
2年くらいぶりの管釣りでしたが、期待以上にお魚ちゃん達が遊んでくれて楽しかったです


ここ"リバースポット早戸"は、この時期メインはニジマスを放流していてアベレージサイズは25~30㎝くらい
ルアー、フライ、テンカラ、エサ釣りが楽しめます
※エサ釣りに関しては区画が決まっていますよ。詳しくは下記にリンクを張っておきますので
HP➡リバースポット早戸

タイプはストリーム系(川を利用した釣り場)で水質は、見ての通りどクリアーです
放流は1日に朝一番と昼過ぎに1回ずつの計2回
釣った魚の持ち帰り数の制限はありません

(太っ腹やね。。)
で、料金はルアー1日(6:00~17:00)
税込¥4100-なり
ルアー釣りをひと通り楽しんだので、11時くらいにちょっと早めの昼食
朝も時間がなくて食べてないのでお腹ペコペコ

BBQをやれる区画のみ火を使用可能なので
そこでラーメン
を作って食べました
孤独のグルメの松重さんバリに味を堪能してたと思います
動画ばかりで、写真
あまり撮らなかったなぁ

午後少し残った時間、道具を一式揃えたので今回初挑戦の"テンカラ釣り"もやってみました
が
何これ


めっちゃ釣れるじゃないか…
てか、これ管釣りじゃ反則だろ
まぁ何故"テンカラ"をやろうと思ったのかと言うと、好きな"登山"と好きな"釣り"のコラボをするためです

(どんだけ欲張りなん
)
道具もシンプルで軽量かつコンパクトになりますからね~
(自然渓流は、そ~甘くないと思いますよ~ウゴリさん
)

途中、釣りたいマンのマナーの悪いテンカラおっちゃんに少しイラッとしましたが
一応、正確には数えてませんが35匹強は釣ったと思います
その内の12匹をお持ち帰り

家で下処理すると臭いと言われるので、あとは焼くだけの状態まで処理をここで全て終わらせ、持って帰ります
(ミノーでまさかのブラウンが釣れましたよ
)
昔は、バス
のシーズンオフ期間にバスが釣れない鬱憤をはらすためや、ルアーフィッシング初体験のおもてなし釣行に使ったりなど、チョイチョイ管釣りに行ってましたが久しぶりに来れて楽しかったです

次はいつ行けるかなぁ~

では、また。
To be continued...
Don't miss it!
U G O R I 

アメリカの大統領選は熱く盛り上がっていたようですが

どうもウゴリです

いやはや、本当にびっくりです
選ぶ方も大変だったろ~なぁ

まぁそっちの話しは置いといて

週末のレポです

車中泊は体も痛くなることもなくグッスリ寝ることが出来ました

が…いざ運転しようとエンジンをかけると、窓が曇って外が見えないじゃありませんか。。なのでワイパーをワイワイしたのですが曇りが全く取れない

内側か


窓が結露で大変なことになってました


釣りの準備はまだ早いし移動後でよし

エンジン音で周りのキャンパーさん達を起こす訳にはいかないので、そそくさキャンプ場をあとにしました



朝5:30に今回の目的地である
"リバースポット早戸"(管理釣り場)に到着

6:00から受付開始なので、釣りの準備をちゃっちゃとやらなきゃ


まだ薄暗い中、寝ぼけ眼で川のせせらぎを楽しんでたらあっという間に時間が。。
準備出来たのは着替えだけでした

(朝は準備で忙しく
は無し)今回は早く家に帰らなきゃいけない約束なので、釣行時間はPM2:00まで

あんまり時間ないなぁ…
なのでお昼までは釣りに超集中しました

2年くらいぶりの管釣りでしたが、期待以上にお魚ちゃん達が遊んでくれて楽しかったです



ここ"リバースポット早戸"は、この時期メインはニジマスを放流していてアベレージサイズは25~30㎝くらい

ルアー、フライ、テンカラ、エサ釣りが楽しめます

※エサ釣りに関しては区画が決まっていますよ。詳しくは下記にリンクを張っておきますので

HP➡リバースポット早戸

タイプはストリーム系(川を利用した釣り場)で水質は、見ての通りどクリアーです
放流は1日に朝一番と昼過ぎに1回ずつの計2回
釣った魚の持ち帰り数の制限はありません

(太っ腹やね。。)
で、料金はルアー1日(6:00~17:00)
税込¥4100-なり

ルアー釣りをひと通り楽しんだので、11時くらいにちょっと早めの昼食
朝も時間がなくて食べてないのでお腹ペコペコ

BBQをやれる区画のみ火を使用可能なので

そこでラーメン

孤独のグルメの松重さんバリに味を堪能してたと思います

動画ばかりで、写真


午後少し残った時間、道具を一式揃えたので今回初挑戦の"テンカラ釣り"もやってみました
が

何これ



めっちゃ釣れるじゃないか…
てか、これ管釣りじゃ反則だろ

まぁ何故"テンカラ"をやろうと思ったのかと言うと、好きな"登山"と好きな"釣り"のコラボをするためです


(どんだけ欲張りなん
)道具もシンプルで軽量かつコンパクトになりますからね~

(自然渓流は、そ~甘くないと思いますよ~ウゴリさん
)
途中、釣りたいマンのマナーの悪いテンカラおっちゃんに少しイラッとしましたが
一応、正確には数えてませんが35匹強は釣ったと思います

その内の12匹をお持ち帰り


家で下処理すると臭いと言われるので、あとは焼くだけの状態まで処理をここで全て終わらせ、持って帰ります

(ミノーでまさかのブラウンが釣れましたよ
)昔は、バス
のシーズンオフ期間にバスが釣れない鬱憤をはらすためや、ルアーフィッシング初体験のおもてなし釣行に使ったりなど、チョイチョイ管釣りに行ってましたが久しぶりに来れて楽しかったです

次はいつ行けるかなぁ~


では、また。
To be continued...
Don't miss it!
U G O R I 