新しいことにチャレンジしましたマイク

詳細は後日ウシシひらめき*

どうも、ウゴリですペコ

さて続きと参りましょうshoko
長々とすみませんえ゛!汗
今回でfinalとなりますためいき



約9時間の行程を経て悪天候の中、赤岳・横岳・硫黄岳を縦走した御一行は、ビショビショのレインウエアだけでも乾かしたいと思い、山小屋のお兄さんにお金掛かっても良いので乾燥室に干させて下さいペコペコペコ
と、交渉。。。

(ヘトヘトな感じをかもし出しながらガクリガクリガクリ)

すると、山小屋のお兄さんマイク

『できません。』(キッパリ)

え゛!∑!!え゛!∑!!え゛!∑!!

チーン汗汗汗(一同)

まぁ~仕方がないですね。。
私達だけ特別にしてもらったら、他の方々も∑!!ってなって収拾つかなくなってしまいますもんね溜め息

ヘトヘトの一同は、一先ずそれぞれのテントの中に非難し、お風呂の準備をすることとなった温泉

てんてん。しかし雨が更に強くなり、疲れもあってかテントの外へ出る気力が削られていくムムム

時間が経つにつれ腰も重くなっててんてん。

『風呂、俺いいや。』

山男 Red S武氏が口火を切るマイク

『じゃ~天気も、天気だしいいかぁ↓↓↓↓

と、なる一同笑

雨も止みそうにない雨

飯も各自テントで済ませることも決定し、明日の撤収に備えることとなりましたガクリ


ぼーっとしながら30分経過てんてん。

『折角来たのにむっ 頑張って登ったのに溜め息』(心の声)

てんてん。

『パリーン音符』(欲が弾けたw)

ウゴリさんのウズウズは雨にも負けなかったじゅる・・

皆も声をかけたがお疲れ模様↓↓↓↓

いいさっ!独りでも登頂祝いじゃい∑!!爆笑
雨の中、夜ご飯を持って雨を防げる山小屋外の休憩所へダッシュ汗汗

さぁ、宴の始まりですぼちいさん おー



(生ビール頼んだら、山小屋の人の顔が一瞬びっくりってなってたケドw)

先ずは、ご飯を炊きますひらめき*



それに黒カレー(レトルト)をかけますじゅる・・
更に生卵も入れちゃいます(*'∀`*)v



これ、めちゃめちゃ旨かったうえうえ
疲れた身体に染み渡る力こぶ

まだまだ終わりません笑



皆で食べたかったけど…鴨肉で~いきらきらきらきら
ちょっと食べ過ぎ感はあったが、これもめっちゃ旨かったうえうえ
(次もこれ持って行きたい笑)

こうして独り登頂祝いディナーは、ちと寂しかったが満足でした腹っ!


さて、翌朝。
4:30起床。

雨止まず↓↓↓↓雨

朝食を軽く済ませ早々に撤収作業を行い、テント場にお別れペコ



お世話になりましたペコペコペコ
7:30 赤岳鉱泉出発、美濃戸口へ帰ります溜め息





皆で今回の山旅を振り返りながら休憩を取りつつ、川のせせらぎや苔の景色にマイナスイオンを感じながらテクテク四つ葉

10:00  あっという間に美濃戸口の八ヶ岳山荘に到着きらきら
瓶コーラがあったので衝動買いしてしまいました笑



こ~んな感じで、夢の八ヶ岳登山は終わりを迎えましたきらきら
結果、天候に恵まれなくて稜線の景色が見ることが出来なくて残念でしたが、雨限定の山バッチも手に入れることが出来たし、また来いよ!って山に言われたと思い(ポシティブ笑)良しとしましょうグラサン

次は何処に行けるかなぁうえひらめき*
またこのメンバーでの登山を約束し、そして忘れてはいけない嫁さんと子供達と合流し現地解散くるま。くるま。くるま。ためいき

今回も色々と経験が出来たし、ソロとは違いとても勉強になりましたおっけー


完。


更新も遅いし、長いしてんてん。
本当に最後までお付き合いありがとうございましたペコリ


では、また。

To be continued...

Don't miss it!

バス U G O R I  バス