はぁ~ソロキャンプ最後の夜かぁガクリ

なんかあっという間だなぁ↓↓

で。

夜も更けホロ酔い気分でマッタリしているとてんてん。

お隣のお子さんたちと近くのキャンパーさんが何やらもめてるじゃありませんかブルブル

キャンパーさんから何やら花火の音がうるさい、危ないとのクレームが入った模様ぎくっ

話が聞こえてしまって聞き耳を立ててしまう私汗


子供たちの言い分
『向こうでもやってる人達がいるじゃないですか。』

と、折角キャンプに来たので花火をやりたい模様ぽ

キャンパーさん
『音がうるさいし、山に向かって打ち上げ花火やロケット花火をやったら山火事になる。自分は良いけど周りの人にも迷惑になるよ。ちゃんと周りの人に許可取ったの?』

と、言って聞かすキャンパーさんぽ

で。

子供たちが花火をやり始めた時間てんてん。

21:30時計


ここのキャンプ場は管理人さんが17時で帰ってしまうところで

カラオケ、花火、音楽は周りの迷惑にならないように、とルールはある。


さて、皆さんどうでしょう?



ファミリーキャンプだと、子供連れで行く方も多いと思います。

我が家も含め、時に乳児や幼児を連れで来られてる人もいます。

管理されてるキャンプ場では、消灯時間や減灯時間があり、受付時にルールのインフォメーションがあるひらめき*

しかし、ここのようなキャンプ場は無いが故にキャンパーのモラル的な問題になってきます。

で、話を戻すと

(私的な考えですが…)

折角のキャンプでテンション上がって、子供が花火したい気持ちも分かるおっけー

が、しかしだ。

時間も時間。

手持ち花火くらいならまだしも、音の鳴る花火はどうかと溜め息

中学生くらいと見受けるがもっと早い時間にやるか、我慢せいやぼちいさん おー

周りにもう寝てる赤ちゃんとかいるやんけ∑!!

で、その子達の親は?

と見ているとてんてん。




一緒にやってるやん!!

(゜ロ゜ノ)ノ


ウゴリさん、むしろそっちに呆れたわぃムカつく

昨晩0時頃来てワイワイ設営してたし、なーんかこの家族厄介そうだと思っていたがムムム

楽しいのは分かるけど、自分たちだけじゃないんだし、皆で気持ちよく過ごすにはちょっとは考えて貰いたいもんですペコword_peco

折角キャンプに来たのにトラブルになったらお互い気分悪いですしねひらめき*

やんちゃ盛りの子供を連れて行くなら、大人(親)も楽しみたいのは分かるけど一緒に遊んであげるか、しっかり見ててあげてほしい。

キャンプ場は危険なことも沢山あるし、ダメなもんはダメと叱ってあげて下さいぐぅ~。

子供を寝かしてからが大人の時間でっせ笑心



皆さんルールを守って楽しいキャンプを↑↑akn



では、また。

To be continued...

Don't miss it!

バス U G O R I  バス