6月7日土曜日、「世界学生環境サミットin京都」のリハーサルが行われました。


今回は、6月21日(サミット2日目)の全体会へ向けてのものです!

リハーサルにはメンバー約50名が参加しました。



リハ風景


徹夜での打ち合わせを経てリハーサルにのぞむメンバーも多く疲労が心配されましたが、


全員が集中し、ほど良い緊迫感が漂う会議リハーサルからは、


本番初日の6月20日まであと13日、という直前ならではの強い想いが伝わってきました。



また、見に来てくださった方にも直接専門的なアドバイスを頂きました。



全体会では、会議をリードする議長が特に重要な役割を果たします。


世界11カ国の学生の発言回数に偏りが出ないよう、

議論時間が1つ1つの議題に均等に分配できるよう、

各国の学生が発言しやすい雰囲気を演出できるように…

全体会一つを見ても、リハーサルをするまで気づかなかった問題点が散見されました。

本番まであと少し、急ピッチで調整をしていきます!



議長たち



サミット当日には、ぜひみなさま足をお運びください!


(広報部 大前)