保育園?幼稚園?どこ選ぶ? | ラフ音ラフ 骨盤ケアのススメ

ラフ音ラフ 骨盤ケアのススメ

愛媛県松山市小坂(2019年7月より束本より移転)にある整体・骨盤ケア「ラフ音ラフ」です。

身体のこと、食べ物のことなどなどご紹介します。

これまでのラフ音ラフブログはhttp://plaza.rakuten.co.jp/n0315o/
をご覧ください。

ホームページを見て下さっているお客様は、私が元保育士というのを知って施術に来て下さる方もいて、そろそろ始まる幼稚園や保育園選びについて相談して頂くこともあります。


また、園選びどうしようかなと施術の最中にお話が出てきて、悩んでいるお客様には、元保育士です!と勝手に相談受けたりしています笑


先月末くらいから、リックさんやリビングさんにも幼稚園保育園特集も組まれていますよね✨

各地域の市役所のページにも、各園紹介されています。


まず単純に幼稚園と保育園の違いですが、

幼稚園→文部科学省

保育園→厚生労働省

と国の管轄が違います。


今は認定こども園など多様化しているため、より選ぶのが難しくなってきていると思います。


ごくごく単純なところでいうと、

幼稚園は


満3歳から小学校就学までの幼児を教育し、年齢に相応しい適切な環境を整え、心身の発達を助長するための教育施設。


保育園は

保護者が働いているなどの何らかの理由によって保育を必要とする乳幼児を預かり、保育することを目的とする通所の施設。


なため、保育園の場合は、お仕事をされてないと入れません。(他にもご病気があるとか等理由の場合入れます。また、認可外保育園の場合は、お仕事していなくても入れるところもあると思います)


保育園だと0歳児(4ヶ月〜とか6ヶ月〜等園によって違います)からの受け入れをしているところもあれば、1歳児からの受け入れになっているところもあるので、気になった園がある方は、お子様が対象年齢かの確認はまず必要だと思います。


現状、一歳でお仕事復帰のお母様が多いため、一歳での入所が厳しいのは事実。

(松山市では、育休明け一年復帰の保育園予約もできるようなので、市役所にお問い合わせを。)


ちなみに来年2023年4月からお子様を保育園に預けたい方は11月から願書受付になります。

幼稚園の場合はもう受付始まっています。


園の雰囲気をみて決めたい!という方がほとんどだと思うので、気になる園にご連絡して、見学したいと伝えると、日程決めて頂けると思います✨


その気になる園を見つけるポイントとしては、

●お家から近いところ(お仕事場から近いところを選ぶ方も)

●教育、保育方針が親御さんの考えに近いところ


が1番多い理由になりますかね。

幼稚園の場合は、バスでお迎えもあるため、教育方針が近いというのが、1番大きいのかな?という気がします。


教育、保育方針に関しては、いろいろ言いたいこともありますが、皆さん考え方はいろいろですし、お子様を成長させたい!という思いは同じだと思うので、割愛ニコニコ


これ書き出すと、永遠にあれこれ付け足しがあることが判明したため、かなりのざっくりですが、ここまでに。気になるママはいつでもお声かけ下さい✨



今パソコン業務に追い込まれているのに、なんか変なのでてきた…泣き笑いガーン