お子様お悩み〜ご飯食べません | ラフ音ラフ 骨盤ケアのススメ

ラフ音ラフ 骨盤ケアのススメ

愛媛県松山市小坂(2019年7月より束本より移転)にある整体・骨盤ケア「ラフ音ラフ」です。

身体のこと、食べ物のことなどなどご紹介します。

これまでのラフ音ラフブログはhttp://plaza.rakuten.co.jp/n0315o/
をご覧ください。

またまたお悩み相談頂きました。


保育園では嫌いな物も食べるのに、お家では嫌な食べ物は全く食べませんえーん


お母さん的には、何でも好き嫌いなく食べてもらいたいですよね💦そして、園で食べているのに、何で家では食べないの?となると思います。


園では、周りのみんなが食べてるので、つられて食べるという場合もあれば、先生にほめられたいと食べる子もいるし、食べないと怒られるからの場合もあるかと思います。


そう、園ではみんな頑張っているんですニコニコ

やりたくないこともあるだろうけど、集団生活の中でやらなくてはいけないことを頑張っている。


お家に帰るとついつい甘えてしまう。

これが1番のところだとは思うんですが…


じゃあ、それをどうやって食べさせる⁇となると…


①見た目をかえる

野菜そのままの見た目で食べない場合は、細かくして何かと混ぜるとか。よくあるのはハンバーグに混ぜるパターン。

お肉やお魚が苦手な場合も、すりつぶしたりして見た目にわかりにくくする方法も。


②シチュエーションをかえる

いつもは机に座って食べる食べ方を、ピクニック方式に変えて床で食べたり、ベランダや駐車場など、場所をかえて食べてみるニコニコ

手間かかるので、お母さん大変ですがえーん


③食べることに楽しみをもたせる

これが大事になってくるのかな?

私が保育士時代は、野菜が苦手な子のお皿から

「これ、いっぱい入ってるから減らすね。これ一個だけにしたから、これなら大丈夫?」方式で、一個食べたことにすごいね、頑張ったねとやっていました(仕事だからできたことであって、家ではやれてないガーン)

そこから子供の方から、「先生、一個だけ頑張る!」と言ってくる子もいたりして…




とまあ、いろいろ書いてはみたものの、1番はお父さんお母さんが、さあ今日も楽しいご飯にしましょう🍚という雰囲気がいいのかなぁ。


あー、今日も食べてくれるのか?

子供と向き合って食べさせよう!という、かなりの意気込みで食事が始まると

→圧を感じる

→食事が楽しくなく、義務感で食べようとする

→結局食べない


という、悪循環になっていくような…

なので、できるだけ楽しい雰囲気で、お母さんが笑顔で食事スタートがいいのかな?



いろいろな家庭の場合があるので、ほんとに一概には言えない話なんですが、とにかくお母さんは毎日頑張ってますニコニコ

なので、食べてくれる日もあれば、食べない日もある(大人も今日ご飯面倒だなと思う時があるのと一緒)と、思いつめないようにして下さいね♪


(まとまりない文章ですみません…)


流行り物にはすぐのっかる。

無印のカゴバッグ。お値段300円位で超お得。

A4サイズはエミフル店は入荷いつになるかわからないとなっていましたが、大街道店にはありました。お一人様3個限りとなっていたので、やっぱり人気なんですね😳


私は布の片付け用に、A3サイズ買いましたニコ