一昨日は20度近くあったのに、昨日は雪が降った東京です。
今朝も寒い・・・
まぁ、暑いより全然マシだけど~
寒暖差に体がついていかない!!!
さてさて、楽天で購入したリキッドネイルのインクたちが揃ったので、色の違いなどをまとめてみました。(全19色+クリア)
とは言っても、全色買った訳でもないし、やりたいアート用のカラーしか買ってないので、似たような感じばかいだけど・・・
ターコイズネイル用のカラー
アメジストネイル用のカラー
ローズクオーツネイル用のカラー
大理石ネイル用のカラー
みたいな感じで買っているので、色は偏っています。
お店によって、インクのカラー名も違うので、サンプル写真を見ながら、こっちで売り切れてるけど、こっちに似たような色があるから、こっちで買おう。とか
ここにしか無いかも?って色とかを買いました。
なので、全部で4つのショップから買う事になりましたw
前回が、PrincessColorsとネイルタウン。
今回は、ネイル工房とタカラネイルです。
タカラネイルのインクには、成分表記があったので写真を撮ってみました。
多分、他のメーカーもほぼ同じような成分なのだと思います。
着色料が違うだけだと思う・・・
試してないけど、この成分からすると・・・
ジェルクリーナーにポリッシュ用の薄め液を混ぜたらクリアになるのかな?
PrincessColorsは、容量10ml
他の3社は容量5ml
なので、PrincessColorsが圧倒的に安いです。
容量が一番多くて、販売価格も一番安いので、結果ここが一番オススメ!
こちらは、前回買った分
左側が買ったカラー全色の写真。
右側は、金銀のインクが珍しいのでボトルショットと
PrincessColorsはボトルにカラー名の表記がなくて、キャップに色を識別するシールが貼ってあるので、ボトルショットを。
さて、ネイル工房では、他社より色が濃いめだと謳っているのですが、どうなのか・・・
こちらは、購入した全色ではないですが、似たような色を並べていました。
これ以外には、グレイ、ホワイト、ブルー、オレンジ、ゴールド、シルバーを買っています。
1つずつ見比べてみます。
ネイル工房が濃いなと目立つのが、このカラーと
もう一つ
この2色だけですw
ほかは、似たような色だな~って感じで、特に濃さは目立ちません。
そっくりw
この3色なんて・・・3つも同じ色じゃん!!って感じましたwww
キャメルが珍しいとレビューにあったので、買ってみたのですが・・・
PrincessColorsのブラウンとほぼ同じw
PrincessColorsは、どの色も同じくらいな濃さで色によって濃いとかはない感じで扱いやすいかな?と思いました。
ネイル工房は、色によってドギツく濃く発色するカラーがあるので、そう考えると、ボトルの刷毛で色身の調整をするのに苦労するかも?
ネイルタウンのインクは、ちょっと弾く感じがあるのが気になります。
タカラネイルは、2色しか買ってない上に、1つは色がほぼ同じだし、もう1つはホワイトなので、比べる物がないw
ただ、成分表記はあるのが大きな差かな?
これは、前回のインクで作った物ですが、ぼかすのに使う溶剤が何が良いのか・・・・
私はPrincessColorsのクリアを使ってぼかすのが一番簡単に綺麗に仕上がったので、クリア推しなのです。
手元に無水エタノール(特級エタノール)が無く、80%前後のアルコール濃度の消毒用エタノール、ジェルクリーナーでしかテスト出来ないのですが、これらだとインクを直にチップに垂らした物を素早くぼかす事が出来ませんでした。
パレットにインクを取ってから、ダッペンディッシュにジェルクリーナーを入れて、それで溶きながら水彩画風に描くのなら、ジェルクレンザー、消毒用エタノールでも問題なくインクが溶けます。
アメジストをボトルの刷毛で直に描くと、クリーナーではほぼぼかす事が出来ず、はっきりとした色で残りますwww
パレット上でクレンザーを使いインクを溶きながら、アート筆で描いて行く方が扱いやすいと思います。
今回、ネイル工房でインクと一緒に購入したクリーナーとアート筆です。
無水エタノールも手に入りづらい昨今なので、手持ちが無いならクリアを買ってアートに使った方が良いかと思います。
私が無水エタノール(or特級エタノール)を持っていれば、クリアとの違いがはっきり解って、どちらがお得か検証出来たのですが・・・
全く売ってないのと、あってもビックリする値段なので・・・
クリアを先に爪(今回はチップ)に塗ってから、カラーインクを落とした方が、ボケやすいです。
インクを先に垂らしてから、クリアでぼかすとどうしても色が濃くなってしまうように思います。
まぁ、これは慣れていないせいでインクの調整が上手く出来てないだけかもしれないのですが・・・
ボトルの刷毛でインクを付けると、それなりの量が付いてしまいがちなのです・・・
なので、クリアを先に塗っておくと、色が広がりながら入るので、薄めに着色していく事が可能になります。
クリアは、サッとインクが溶ける感じですね。
無水エタノールでも、この感じなのであれば、無水エタノールが一番良いように思いますが・・・
クリーナーや消毒用エタノールでは、爪(チップ)の上に置いたインクがなかなか溶けず、ぼかしづらい状況になり、結果筆に力が入ってしまい、ベースを溶かしてしまいがち・・・
アセトンでぼかすと言う手があるらしいのですが、私はポリッシュベースなので、アセトンでぼかしたらベースカラーも全部溶けてしまうので、試していません。
無水エタノールが普段どおりに手に入るようになれば、検証して書き加えたいと思いますが、以上が購入後に検証した結果でした。
ジェルだと、こうなるんだ!!という動画を発見したので
URLを貼っておきます。
PCだとYou Tubeが直接貼れなくなってしまったのでwww
ねいるどっとこむ さんの動画です。
どうやら、未硬化ジェルが大事みたい?
ただ、私はポリッシュ派なので、こうはなりません!
PrincessColors
タカラネイル(こちらにも金銀ありました)
ネイルタウン
![]() |
irogel ブルーミングリキッド 全12色 5ml入り
594円
楽天 |
ネイル工房