火の神様と水の神様 | “遊心”宇宙とお花とメダカ交響曲

“遊心”宇宙とお花とメダカ交響曲

愛と平和と宇宙
遊び心のお花とメダカ♪








○か✕かで 決めてばっかり


長いところを伸ばしなよ
と、言うけれど
短いところを長くすればいいのにな
と、思わない?


誰もがそれを正しいって 
言えるような答えはないさ

○か✕かで 決めてばっかり
捨てちまったら 全部すっきり




( 吉井和哉 / ○か✕ 抜粋 )








先日、
ブログに書いてくれてた
赤鼻のトナカイさん



その昔は
短所を直しなさい
と、聞かされて


時は流れ
長所を伸ばそうよ
と、聞かされて


そして今
その短所と思われてたところこそ最大の長所!
ありがとうございます♪



なので、
吉井さんの○か✕を聴くと
赤鼻のトナカイさんを思い出しますf(^^;。
僕、個人的にですけどねf(^^;ナハハハハ


それと共に…


△ではなく○か✕か
こういうところ僕…

まだまだあるよなぁ
と、反省するばかりですf(^^;。



大切な気付きを頂き
吉井さん!
ありがとうございます♪





吉井さんといえば…


まふまふと同じレーベルに
移籍したらしく


えっ!?
ってことは!?

………(*´▽`*)

これから先
コラボとかありえるすか?

ロビまふ?
まふロビン?

やっばい
すっごい楽しみ♪


吉井さんの世界観と
まふまふの世界観が
二人の面白い言葉のチョイスから
フュージョンしたらと思うと…
すごい楽しい♪

まぁ、
実際にコラボしてもしなくても
頭の中で想像するだけで楽しいから
良いんですけどねf(^^;ナハハハハ




まふまふといえば…


すっごく
良かったですよね♪
紅白歌合戦!


まふまふ格好良かったな
すごいやっぱりパワフルで
感動しました


ただ…それだけに…
ちょっと残念だったのが

いや、毎年見てても
あまり気にならなかったんですけど

フルコーラス歌って欲しかったなぁと
フルコーラス歌わせてあげたかったなぁと

まふまふがフルコーラス歌わなかったのが
気になってしまって
それから後の歌手を気にして見てたら

あいみょんも
ゆずも
布袋さんも
だいたい皆フルコーラスじゃなかったf(^^;。

フルコーラスで聴きたかったなf(^^;。

時間の都合とかあるとは思いますが
NHKさんお願いです!
今年の紅白歌合戦では

せめてシンガーソングライターの方々だけでも
フルコーラスで歌わせて下さい
思いを込めて作った1曲、フルコーラスが
その作品だと思うのでf(^^;。

絵画で例えるなら
ピカソの絵も半分隠して見たら
なんのこっちゃか伝わりづらいと
思うので(笑)f(^^;。

宜しくお願い致します!


と、
そう願う…
そういう僕も…
抜粋ばかりしてるんですけどねf(^^;ナハハハハ



ピカソといえば…

あ、これは長くなるので
次回にしますf(^^;。






(娘の飲み途中の味噌汁がハートでしたf(^^;。)







( あいみょん / ハート )






(先日、ベニヤ板にもハートありましたf(^^;。)














今年の靴ヒモの色は

今年のラッキーカラーが
安全地帯だと聞いたので
CHAGE and ASKAにしました


………間違いましたf(^^;。


今年のラッキーカラーが
ワインレッドだと聞いたので
ワイン色にしました!










あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします


氏神様には
31日にお礼参りをしまして
1日ずらしの2日に初詣


そして、
毎年お世話になっている
身延山 久遠寺へ
1週間ずらしで初詣に
行って来ました






(日蓮さん、いつもありがとうございます)






(身延山久遠寺本堂)







(身延山久遠寺五重塔)






(身延山久遠寺池の鯉)





正月、家では
新年に神様達をお迎えしました






(火の神様)







(水の神様)







(メダカの神様)





火の神様
水の神様
メダカの神様
いつもありがとうございます
今年もよろしくお願いします




あ、
水の神様の写真
僕、
初めてこういう写真撮れましたf(^^;。









やったね♪f(^^;ナハハハハ














1月







しかし
寒いですよねf(^^;。



まだ1月なのに
椿の鉢植えが
霜柱全開ですもん(笑)f(^^;。









寒さが苦手な僕は
早く冬本番になったから
早く暖かくなって欲しいな
と願ったりしていますが


やっぱり例年並みの寒さ
△が良いんですよねf(^^;。



○か✕か



反省からのスタートですが
なるべく△に寄せれるようにを目標に
2022年を歩いてみようと思ってますf(^^;。








・・・つづく・・・