ホームページを見ていただいた方から メールをいただきました。
【将来、パターンの仕事をしたいと考えています。
必要なスキル、経歴など詳しく伺えますでしょうか?】
嬉しいお便りです♪有難うございます*^^*
まず、パタンナーとは、デザイン画から それを実際に洋服の形にしていく仕事ですね~。
同じデザインでも、パタンナーによって全く違うニュアンスになることもあります。
又、同じ人が作っても、去年と今年はやはり線が違ってきたり。。。
もちろん基本も大事ですが、感性の部分も大変必要になってきます。
私はデザイナー出身ですので、
なかなか感覚がつかめないパタンナーさんにイライラしたりしたこともたくさんあるので
よ~く わかります(爆)
だから、最初のトワルチェックの時にボディをも見るときのデザイナーさんの目は気になりますね~。。。
反対にラインを読めなかった時は 落ち込みます。。。(ノω・、)^^;
とにかくたくさんパターンを引くこと!!
これが大事です。
デザインはもちろん、
シーズンも、トレンドも、サイズ感も、デザイナーも1回1回違うのですから。。。
スキルとしては やはりCADですね~。。。
昔は微妙な10分の一の線にこだわるパタンナーが多かったですが、
今やアナログではかなり制約がでてきてます。
とくに フリーで仕事をお受けする場合、メールでのデータのやりとりになってきますので。。。
私もCADを使いだして10年以上になりますが、もうCADなしは考えられないですね~。
是非CADを使う機会があれば どんどん使用してスキルアップしてください。
あとは自分の感性を信じて。。。(≡^∇^≡)
日々新しいことに挑戦出来るし仕事。楽しいですよ~♪
こんな感じですが 参考になったかしら~~?
頑張ってくださいね!!