きっちゃんは2年生になってから、毎週1回の【自主勉強】が宿題になりました。

私の頃にはなかった学習で、今はそういう時代なんだなと特に疑問もなく受け止めていたのですが、この自主勉強は学校ごとにかなり扱いが違うと知り驚いています目

 

きっちゃんの学校では、2年生のうちは金曜日の宿題として出るので週末にやって提出、3年生からもう少し頻度が増えると言われています。

他の学校では、2年生は全くやらないけど3年生からやるというところ、6年生まで一度もやらないところ、あるにはあるけど任意のところ、2年生から週2回というところ等々ひらめき電球

 

内容も、きっちゃんは完全に自由(国語や算数で学校でやったことの復習から、調べ学習、日記など何でもよい)ですが、学校でやったことの内容に限るというところ、調べ学習だけ・日記だけなど指定のある学校もあるようですキョロキョロ

 

ガチガチに制約があるのも大変そうですが、完全に自由というのもなかなか大変です。

というのも、マイペースなきっちゃん主導だと【今回は何をするか】を決めるのに30分以上かかってしまうのですガーン

 

そこで、ある程度は親の方で誘導しつつ決められるようにしていますが、こちらの本がとても参考になりました。

 

実際の自主学習の例が多数掲載されているため、きっちゃんもイメージしやすかったようで、毎週の自主勉強をとても楽しみにしているので、よかったなと思います。

 

中でも、きっちゃんは調べ学習が好きで非常に熱心にやるのですが、いかんせんマイペースなので2時間超えの超大作になってしまうことも多いのが難点です泣

本人のモチベーションを大切にしてあげたい反面、スケジュール調整が大変だったり、見守りやちょっとしたお手伝いが必要だったりで、本人より付き合う私の方が調べ学習に悲鳴をあげています(苦笑)

 

それでも、日常でつい流してしまうようなちょっとした疑問を一緒に深堀りして好奇心を満たしてあげるよい機会なので、根気強く付き合っていきたいと思います。

また、学校では時間の制約も大きい分、自宅学習は本人のペースで本人が納得するまで没頭できるようにしてあげることで、マイペースなきっちゃんの達成感や満足感を満たせるといいなとも思っていますニコニコ

 

今日も先生に提出するのが楽しみ!と張り切っているきっちゃん、この意欲と好奇心が長く続くといいなと願っていますドキドキ