さてさて、ウォータースポットって | 目指すスイングの遥か先に見えたものは、・・・・・・。

目指すスイングの遥か先に見えたものは、・・・・・・。

ギックリ腰に悩んだおっさんが、体に優しいスイングを探し求めて辿りついた『左一軸スクエアスイング』。なんと、その先にはあのタイガーが!!。

これは、車のボンネットです。

 

水シミまたはウォータースポットの子供でしょうか。

 

 

なぜウォータースポットができるの・・・・・・。

 

水滴がレンズ効果により塗膜を痛める・・・・・、なんて都市伝説を聞いたことがありますが、マジですか~。

 

もう一度ジックリと汚れの痕跡を見て下さい。

 

水滴の痕跡で濃い色になっている方向は揃っています。

 

その方向が低いので、そのような水玉になっているのでしょう。

 

 

 

何時も同じところを水が流れると、こうなります。

 

 

点で見えるのがウォータースポット、線で見えると水シミかな。

 

 

 

レンズ効果による塗膜への影響ですけど、そもそも水滴で冷やされているので、水滴がある場所は100度以下。

 

ので、まずは温度です。

 

新車の塗膜はトップコートのクリヤで約140度まで温度を上げ反応させ硬化させていますので、100度ぐらいの温度が加わっても特に問題は起こりません。

 

次にレンズ効果による集光性ですが、果たして偶然に塗膜に光を集光できるでしょうか。

 

リアルタイムに太陽は動いていますし、水滴も体積が変わりますので・・・・、

どうでしょうか。

 

 

私的には、水滴に含まれている不純物が固まった説が有力なんですけどね。

 

お風呂にある鏡がウロコになるのと同じだと思っております。

 

 

っで、こいつがウォータースポットのなれの果て叫び

 

 

10倍ルーペで写しています。

 

軽い水シミやウォータースポットを放置すると、手に負えない状態になってしまいます。

 

 

この状態は、硬い表面に起りやすい現象です。

 

表面が硬いと、シミそのものが動くことが出来ないからです。

 

っと、最近思うえるようになってきました。

 

そんな事で、表面硬度を謳ったコーティング剤って危ないと思いますよ。

 

近年の主流は2層コーティングになって来ましたが、その理由はココにあるのかなひらめき電球

 

 

 

塗装本来の目的は、素材の保護です。

 

その素材を保護している塗装を保護するのがコーティング剤で、更にそのコーティング剤を保護する方法が主流になっているって事ですね~ゲラゲラ

 

 

 

でもね、コーティング剤って数ミクロンですよ。

 

1mmの千分の一が1ミクロンですが、そんな膜厚で長期間に渡り塗膜を守れるのでしょうかね~。

 

 

なので、簡易的なコーティング剤を使って常に新しい表面を作っていましたが、ソレはそれで色々ありまして、結局はウォータースポットを防ぐことは出来ませんでした。

 

 

 

お話を振り出しに戻しまして、水シミの子供を放置するとウォータースポットと呼ばれる不具合に育ってしまいます。

 

完璧に取り除くには物理的に擦り落とすか、化学的に取り除く方法が一般的です。

 

擦り落とすとは削る事で、化学的に取り除くとは化学反応の力を借りる事です。

 

そしてシリコーンをトップコートに乗せる事で、どちらの力も借りずに水シミを取り除くことが出来ます。

 

いやいや、既にウォータースポットまで育った不具合も、取り除くことが出来ました口笛

 

とは言いましても、程度問題ですけどね。

 

 

 

お話が長くなったので、今日はこの辺でパー

 

 

お~っと忘れてましたが、フロントガラスがシリコーンで白ボケしてしまう現象ですが、解決できました。

 

それも後ほど口笛