LESSON 1  | 目指すスイングの遥か先に見えたものは、・・・・・・。

目指すスイングの遥か先に見えたものは、・・・・・・。

ギックリ腰に悩んだおっさんが、体に優しいスイングを探し求めて辿りついた『左一軸スクエアスイング』。なんと、その先にはあのタイガーが!!。

 

今日は予定通りレッスンを受けてまいりましたウキウキ

 

レッスンして頂いた方は木場本弘治さんで日本体育大学ゴルフ部の監督を務められた方でもあります。

 

なので、今回レッスンいただいた内容を記録しておきますパー

 

 

 

事前にと言うわけでもありませんが、木場本先生が構築されたスイング理論は予習してありましたが、アドレスやらグリップ、球の位置など細かなチェックをされるのかな~っと思っていましたら、ベースは出来ているとの事。

 

そこま全くのノータッチでした口笛

 

なので適当に球を打っているのを見て頂き、問題点を探し出すスタイルでレッスン開始ゴルフ3

 

すると思い当たる事をズバリ指摘されました。

 

お~、我ながら自己分析は間違っていなかったな~なんて思いましたが、その修正方法が分からないので困っていたんですよねゲラゲラ

 

 

でも、出来ていると思って出来ていなかった事はありまして、左のお尻をその場に置いてバックスイングすること。

 

手取り足取り教えて頂きましたパー

 

 

コレがOKを頂いたトップです。

 

 

何だか肩が深く入って居る割には、グリップが低い位置に収まっているような気がします。

 

っで、そのレッスン後のスイングです。

 

 

お尻が回し易い~っと言うのが実感でした。

 

右側の出来るフトコロって言われるやつでしょうかね、ソコを広く使えると私が抱えている問題点も解決できそうなんですが、ソレはこれからの問題で次回までのレッスンまで修正出来たらイイな~っと思っておりますパー

 

っで、その問題点なんですが、

 

1切り返してグリップが動き出すびっくり

 

2前傾が崩壊する叫び

 

3身体のターンでスイングできていないガーン

 

 

それらの目的はインパクトにありますが、一般的な表現ではハンドファースト。

 

TGM流で言うところのフラットレフトリストですね。

 

手先の形だけではインパクトでフェイスは左を向いてしまいますが、肩が動き続けるスイングであればフェイスはスクエアーでインパクト出来ます。

 

その辺りの考え方は理解できていましたが、実行するにあたりどのように体を動かすのか、そんな事を学んだレッスンとなったような気がします。

 

それと、このドリルの意味も教えて頂きました。

 

 

ホウキを利用したドリルでホーガンがどんな動きをしているのか、体感することができましたが、両脇は絶対に開けない、けどフラットレフトリストは絶対条件。

 

ソレには何をどう動かせば良いのか、神髄を伝授頂いたようでした。

 

 

レッスンを受けて改めて確信しましたが、今流行りの言葉なのか分かりませんがパッシブトルクとか胸椎のうねりなどなど、基本動作なんですね。

 

下半身リードにより肩が動かせる事ができれば、全てが自動的に発生します。

 

なので敢えて強調することではなく、タイミングよく運動ができれば勝手に起こる現象のように思えました。

 

問題点の多くは、そのタイミングを修正する事。

 

でも前傾崩壊するのは別でしたがorz

 

コレは明日にでも公開しようかな~口笛