令和四年十月十八日から十九日にかけて宗教法人法の

解釈を変更した閣議決定の有無とその内容に関する

質問主意書

⇩全文はココから

質問をよく読むと、統一教会の関連団体が言ってる

事と全く同じに見える!

統一教会の「代弁」ってことかな?

質問は以下の6件

 

一 宗教法人の解散命令の事由を規定する宗教法人法第八十一条第一項の解釈に当たり、従来の「刑事事件のみ」から「民法上の不法行為も含まれる」に大きく変更した際、令和四年十月十八日又は十九日にそのことを閣議を開いて決定したのか否かを示されたい。

二 閣議を開いたのであれば、その参加者の氏名と役職、決定事項を示されたい。

三 通常、閣議を開いたのであれば、その決定事項を文書で残すものだが、この決定事項の記録が作成されたか否かを示されたい。

四 閣議を開かなかったのであれば、「関係省庁が集まり議論し、政府としての考え方を整理した」ときの会議の参加者の氏名と役職、会議場所及び決定事項を示されたい。

五 小西議員による、岸田首相の答弁に嘘があったとする主張に対して、これを否認するのか是認するのかを示されたい。

六 前記五に関連して、当該主張を否認するのであれば、小西議員に対して法的措置を含む何らかの対抗措置を講じる意思があるか否かを示されたい。

 

 

答弁書

参議院議員浜田聡君提出令和四年十月十八日から十九日にかけて宗教法人法の解釈を変更した閣議決定の有無とその内容に関する質問に対する答弁書

⇩全文はココから

 

一から三までについて
 御指摘の「従来の「刑事事件のみ」から「民法上の不法行為も含まれる」に大きく変更した際」の意味するところが必ずしも明らかではないが、御指摘の「宗教法人の解散命令の事由を規定する宗教法人法第八十一条第一項の解釈」について、令和四年十月十八日又は同月十九日に「閣議を開」いて決定した事実はない。
 

 閣議で決まったのではないという事は?…岸田氏の私見?

四について
 政府部内の検討過程における詳細についてお答えすることは差し控えたい。

五及び六について
 御指摘の「小西議員による、岸田首相の答弁に嘘があったとする主張」については、政府として承知していないが、いずれにせよ、当該主張の具体的な内容が明らかではないため、お尋ねについてお答えすることは困難である。

 

・・・。

 

・・・統一教会「寄りの質問」をして

・・・それに「上手く答えられない」

・・・この「芝居」?

・・・もしかしたら

・・・解散を「無し」にするための

・・・大芝居!

・・・のようにも見える!

・・・。