こんにちは。

幸せと希望を届ける本づくり☆

出版プロデューサーのRIKAです(^O^)/

 

このブログに訪れてくださって、

ありがとうございます!

 

 

  泣き虫の自分を嫌わない

 

 

先日、弱音を吐いてメソメソしている人に、

頑張ろう!って励ますばかりで、

その弱音に共感できてない自分に気づきました。

 

それは本当に無意識な出来事で、

なぜ共感できないのかな、って深掘りしてみたら、

 

子供の頃、嫌なこと、怖いことがあると、

すぐ泣いていた私に、母は、

「なんであんたは、そんなに泣き虫なの?」

といつも言っていて、

泣いちゃいけないんだ、頑張らないといけないんだ、

と思って、泣きたい気持ちにフタをしてきたことを思い出しましたえーん

 

多分、普通の子よりもすごく泣き虫だったと思います。

それは、いろいろなものを感じていたからだと思うのですが、

人前でもすぐ涙が出てしまう自分を嫌い、

そんな弱い自分じゃダメだ、

泣かない自分にならなきゃ、と思い、

頑張って泣かないようにしてきました。

 

そうして、大きくなるにつれ、

人前で泣かなくなってきた自分に、

ほっとしたのを覚えています。

 

これで、ようやく強くなれたっておねがい

 

でも、実際は、強くなれたのではなくて、

感じる心を失っていたことに気づきました滝汗

 

そうやって、不感症になり、

ショックなことがあっても何も感じないようになって、

世間的にはカッコいい大人になったと

思っていたのかもしれないな、って。

 

大人のまま子どもの心を持って生きることは、

きっと簡単ではないと思います。

傷つくことも多く、泣いてばかりの日々かもしれません。

でも、本当の意味でいえば、それが感性を取り戻すこと、

なんだと思います。

 

泣いてはいけない、頑張らなければいけない、

泣く自分はダメだということを、握ってきた自分に気づいた今、

握っていたものは手放すけれど、

これまでの自分も否定せず、

 

泣いてもいいし、

泣かなくてもいいし、

頑張らなくてもいいし、

頑張ってもいい。

 

そんなふうに、自分の選択肢を広げたいと思います。

 

だって、泣かないで頑張ってきたからこそ、今があるのだからラブラブ

頑張った自分を否定することはないし、

ときには、泣かずに頑張りたいこともあるキラキラキラキラ

 

どの自分でも大丈夫!

 

すべての感情を持つ自分、

そんな自分にアップデートしていこうと思います。

 

自分が無意識に握っているものに気づいたら、

その握っているものも一緒に連れていきながら、

ぜひ、アップデートしてみてください!

 

何も否定しなくていい。

ぜんぶ、受け入れていい。

どれも、自分なのだからおねがい

 

 

↓すべての自分を受け入れたい人、必見の書ですキラキラキラキラ

 

 

 


 

フォローしてね!

 

スピリチュアル、自己啓発、女性の生き方を

中心とした、出版プロデュース、編集、ライティング

をしています。

 

カラーパレット編集に携わった本はこちら

株式会社チア・アップ 

 

手出版相談しています。

詳細はこちらから。

 

宝石緑公式ラインの登録は

友だち追加