こんにちは。RIKAです♪

 

今年に入ってから、コロナパンデミックを皮切りに、世界が揺れていますね。

 

国内外の状況がどうなっているかを知りたいとき、やっぱりニュースがメインだよね。

 

でも、そのニュースを全面的に信じていいのか、というと、違うよ~。

なぜなら、発信元によって、同じニュースでも、

伝わるニュアンスが全く違ってくるから。

 

たとえば、

「東京の新規コロナ感染者 3日連続100人超え!」

という見出しを見たら、

コロナがまた増えてきた。怖いな~

という印象を持たせることができる。

 

でも、

 

「新型コロナ8割が無症状」

「新型コロナ20代以下の死者数0」(令和2年5月7日現在のデータ)

「コロナの死亡者数より、餅を喉に詰まらせて亡くなる人のほうが多い」

 

という見出しを見たら、

コロナって怖くないじゃん、

コロナより毎年のインフルエンザのほうが怖いのでは?

という印象を持たせることもできる。

 

どの見出しもすべて事実だけど、

どこを切り取るかによって、

まったく受け取り方が変わってきてしまう。

発信元が読み手にどう思ってほしいかによって、

見出しは変わる。

 

私は、20数年ほど、編集者・ライターの仕事をしているけれど、

本をつくるときに一番力を入れるのが見出し。

「どんな本かな~?」と本屋さんで手にとるとき、

パラパラと中身を開いてまず見るのは見出しだから。

 

著者さんがいわんとすることを

興味を持たせる見出しにするには、

どこを切り取って、どんな表現をするかが重要。

 

その視点でニュースを見ると、

その発信元がどういう意図を持って、

このニュースを伝えているかがわかってくる。

 

そうはいっても、専門家が言うことなら信用できるでしょ、

と思うかもしれないね。

でも、専門家のなかにもいろいろな意見の人がいる。

であれば、その発信元が伝えたいことを言ってくれる

専門家を起用するのが当然。

 

テレビやネットで流れてくるニュースを

鵜呑みにするのではなく、

その裏に隠れた意図に注目すると、

違ったニュースの見方ができるので、ぜひお試しを~。