毎月恒例月例記事です!
ちょっと時間が空いてしまいました
先日双子が2歳5ヶ月になりました!
2歳4ヶ月になったときの記事はこちら
双子の変化
- 一緒に遊んだり喧嘩したりすることが増える
- 独自のルールで遊びが生まれる
- 本を読み合ったり、追いかけっこしたりする
- 保育園で毎日自分でお着替えしてるおかげで、自分でお着替えができるようになってきた。お風呂上がり、パジャマはほとんど自分で着られる
- おやつの後に「お皿、キッチンにいるママまで持ってきてー」というとちゃんと持ってくる。指示が通る
- 40度近い発熱で保育園に行けず。。。1週間ほど保育園休む
- 初めて映画館に行ってきました!!!シナぷしゅ見てきた!!
- 洋服が80cm小さくなってきた!もう100cm買ってゆるくきてます
親としての自分たちの変化など
- 子供が可愛いと思える瞬間が増えてきた
- 父の日のプレゼントしました!
最近のこと①発熱して1週間保育園を休みました
5月末くらいに保育園でRSウィルスが流行っていたようで、
気がついたら双子ともに咳がひどく。。。
急いで病院行ったものの、1-2日でガッと体調悪くなり
二人とも40度近い発熱でぐったりした。。。
義母さんと夫が仕事を休んでくれ、病院行ってくれたおかげでなんとか。。。
といいつつ、こんなに発熱酷かったのも初めてなので
大変でした。。。
食欲がなく、アイスクリームやゼリーに頼ってました、
1週間近く保育園を休み、大人もヘトヘト。。。
咳がひどかったのでなかなか子供も眠りが浅くて大変でした
そして見事に自分も発熱しまして。。。1-2日くらい死にそうでした
仕事風景
子供べったりでずっと抱っこしながら仕事してた
最近のこと②映画館デビューをしました!
初の映画館デビュー!!!
シナぷしゅTHE MOVIEを見てきました!!
本当はもっと早く行きたかったのですが子供の体調悪く
公開から少し経ってからでしたが。。。
上映時間も40-50分くらいで短く、
普通の映画館よりも明るめの照明+音声も控えめということで
一度映画デビューしたいねということで行ってきました!
双子、赤ちゃんの時にシナぷしゅよく見てたのですが、
久しぶりに見たシナプシュ、とっても面白かったようで
何度も「大きいテレビみたーーー!!」といってます。笑
映画館ではポテトをジュースを買って、
飲み食いしながら楽しみました。
席は空いてたのですが、万が一泣いたら…と思い通路側をとっていましたが
ギリギリ持ち堪えてました!
(流石に小さいお子さんだと泣いてる子もいましたが)
ストーリーのあるものが理解できるようになったみたいで、
ちゃんと楽しんでくれてたと思います
次はアンパンマンも気になるぞ!!
父の日のお祝いをしました
さて昨日は父の日でしたね!
母の日は1週間遅れくらいでしたが、
ジェラピケのパジャマをもらってお祝いしてもらいました
父の日はどうしようかな〜と思っていたのですが、
ずっと子供とお出かけの時にリュックが小さくて困っていたので
スポーティすぎないけど容量大きめのリュックをプレゼントしました
あとは最近ギターにハマっているので欲しいといっていた
革のストラップを。
早速使ってくれていて嬉しい限りです
産後うつの経過について
引き続き、お薬続けており、安定はしているかなあ。
1日3回お薬飲んでいても、休日子供とずーーーっと一緒だと
やっぱりしんどいことも多いです。
子供が可愛い瞬間も、手がかからないことも増えたけど、
その分構って構ってだったり、
ずーーーっと話しかけられたり、
喧嘩も双子で増えたりと、
手がかかることもあります。
仕事については引き続き時短で勤務しています。
最近は仕事もかなり分量が多く、1時間時短してますが
ほぼフルタイム(9時間勤務※1時間休憩)と同じ分量をこなしています。
どうしても作業が分断されるので、夜中子供が寝た後に作業したりすることもあります。
仕事は好きだし、期待に応えたいとも思うので、
なんとか精神的には頑張りたいところです。
精神的に頑張りたい、
でも体力が続かない、
悩みではありますが。。。
正直仕事だけできたらどんなに楽だろうとは思いますね。
仕事、キャリア、育児、家庭のこと、家事とタスクが多すぎます
まあでも仕事している時の自分は
母でも妻でもなくイチ社会人として貢献できる喜びみたいなものはあるので
頑張れています。
また1ヶ月頑張ろう〜