久しぶりに結婚式準備記事ですね〜〜
毎回言ってる気がするw
月1で打ち合わせなので、ブログにかく頻度あんまりないんですけど、
普段はメールでやりとりしていて、書類周りのやりとりは進んでます
実は先日、招待状印刷にだしました!!
デザインつくって、文書チェックしてもらって、
招待リストつくって、部数決めてって結構大変でした
来月頭には招待状出すので、出来上がったらそれも載せよう〜〜
3回目の今回は、演出周りとか席次とか詳細を聞いてきました
夏休みをいただいてたので平日のんびり打ち合わせできてよかった〜〜
打ち合わせ内容
事前にアジェンダをば。
より具体的な進行とかを詰めて行く感じでした
- 今後のスケジュール
- 外部打ち合わせ周り
- タスク整理
- 披露宴進行
- 演出について相談
- 音楽どうするか?
- 会場装飾
- なにしたらいい?
- 人前式進行
- なにが必要か?
- 進行どうするか?
- 音楽どうするか?
- 席次
- 席次どのようにするか?
- 席次の書き方
詳細はアジェンダ見ていただいて、その他ざっくりと感想を。。。
演出や装飾について
人前式、披露宴、また結婚式当日の動き方など詳細をつめました
人前式は、形式に決まりがないためどんな風にしてもいいみたいで、
どんな風にゲストのまえで誓いを立てるか?など
いろんなパターンを聞いてきました。
普通にスタンダードで良いかなと。。。笑
披露宴については、
どのタイミングでどんな演出をするか(ファーストバイトとか入場とか)を
詳細つめたかんじですね〜〜〜
個人的めっちゃいったのは
入場するのにそんなに注目あびたくない
ってことでしたw
あちらをご覧ください!
スポットライトどーん!
拍手でお迎えください!
みんな拍手してくれるの嬉しいけど、入場長くない?疲れない??
みたいなのが嫌だなっていう。。。(個人の意見です)
あとはファーストバイトとかも予定なかったのですが、
披露宴中になんの演出もないのもあれなので、少し企画もしてます!!
美味しいご飯を主軸に演出も決めました〜〜
まあそんなこだわりを共有して、こうしましょうとか調整してもらった次第です
装飾については、テーブル装飾と、
あとレストラン内に写真かざったり装飾も自由だそうなので、
この辺も説明受けてきました
会場自体、インテリアが素敵なので写真少し飾るだけで
良い雰囲気になりそうです
だいたい演出とか装飾とかイメージついてきたので、
夫婦の宿題がたくさんありますw
旦那さんが音楽好きなので結婚式まわりのBGMは
旦那さんが主体で動いてもらう予定なのですが、
「こだわりがあることを自覚してるから、考えたくない…」
と頭を悩ませています
席次について
今回結構メインのタスクは席次かな?
招待する人も決まったので、席次を決めるのにあたり
テーブルのサイズや会場広さなどを考慮して、配置をこうしようーって話でした
席次は席次で、誰と誰を同じ席にするか?とか考えるのもなかなか大変で。
あと敬称とか関係性の書き方とか結構決まりごとが多くて
うっへえ…ってなってます。笑
(自分で席次表とか作るっていったからしゃーない)
この日のうちあわせは3時間弱かな?
結婚式までなんだかんだ2か月ちょっとで、本当あっという間です
装花・ヘアメイク・カメラマンさんとの打ち合わせは、
それぞれ業者が異なるので、
すべてプランナーさんとの打ち合わせとは別で設定・調整する必要があり
「えっっ?!?!?!
そういうのプランナーさんが同席したり、予定調整してくれないのか?!??!」
っていうのが個人的に驚きでした
会場によっては同席したり調整してくれたりするのかな…?
季節要因とかで11月くらいに打ち合わせ地獄になりそうだったので
お願いして早めに打ち合わせを全部設定しました。
ってことで10月は打ち合わせ祭りです
制作物もこれから急いで作らないと
タスクもりもりですが、みんなに喜んでもらえるようがんばるぞ…!!!!!
ちなみに次回はついに料理試食編です!!!
(有料ですが)美味しいごはんいっぱいたべて、納得のコースにするぞ〜〜〜!!






結婚式準備記事一覧はこちらです