実は結構脱出ゲーム好きですねウインク

なんだかんだ2-3ヶ月に1回はコンスタントにいっておりますw

 

昨日ブログに書きましたが

「大迷宮バハムートからの脱出」に参加して

脱出成功してきましたー!


 

 

リアル脱出ゲーム×FINAL FANTASY XIV

「大迷宮バハムートからの脱出」

http://realdgame.jp/zepp5_ffxiv/

こちらの3/4 10:30〜の回に参加しました!@Zepp東京

↑公式サイトより画像お借りします

 

 

 

 

※ネタバレにならないよう、概要とかふわっとしたかんじでレポートします

 

 

 

【これまでの脱出ゲーム経験について】

毎回書いてますがトータル20回くらいになったw

詳しくは前の記事を参照してください

http://ameblo.jp/w-i-n-e823/entry-12193220647.html

 

 

【大迷宮バハムートからの脱出:ストーリー】

かつて、数千年の眠りから目覚めた龍神バハムートは
灼熱の業火でエオルゼア全土を焼き尽くし
世界を滅亡の危機に追い込んだ。
その破滅から世界を救ったのは、大賢者ルイゾワと「光の戦士」たち。
彼らの活躍によりバハムートは消え去り、エオルゼアは再生され、世界は平和を取り戻した。

それから5年……。

消滅したはずのバハムートは、巨大遺跡の地下深くで、復活を遂げようとしている。
復活まで残された時間は「60分」。
あなたは仲間とともに、バハムートの復活を阻止することができるだろうか?

―― エオルゼア全土を巻き込む壮絶な戦いが、今、始まる

 

今回は、Zepp東京で行われたのですが、

参加者の多い事!!!!!

500人の参加者だったそうですキョロキョロ

 

【大迷宮バハムートからの脱出:特徴】

なんといってもFFコラボ!!
6人1チームでパーティを組んでおこなうのですが、
それぞれにジョブが割り当てられます。
しかもジョブにはアビリティ(特殊技)があり、
それらを使いながら謎を解いていくのが珍しいところでしたデレデレ

 

公式youtubeにもありますが、

  • ナイト
  • 吟遊詩人
  • 狩人
  • シーフ
  • 黒魔道士
  • 白魔導師

の6つのジョブから、チームで話し合って、

このジョブカードをみんな首からさげて進めました。

 

 

【大迷宮バハムートからの脱出:難易度】

難易度としては92組中13組が脱出!

↑当日司会をされていた方のツイートより。

だいたい10〜15%くらいですね拍手

 

 

問題数としては適度だった気がします。

多いと解ききれないし。

問題1つ1つは、脱出ゲームとしては結構王道?な難易度で

脱出ゲームのある種のセオリーを踏んでいれば結構解きやすいな、という印象でした。

 

 

ちなみに今回の公演のゴールは

バハムートを倒すことになります。

60分で倒す方法を解き明かすのですが、

こちらは60分すぎるまで脱出できたかどうかわからないようになっています。

ふふふニヤリ

 

【大迷宮バハムートからの脱出:オススメポイント】

・FFの世界観に入り込めて楽しい!

 (7~10しかしらない自分ですが、メインテーマとかかかると楽しいw)

・ジョブそれぞれの特徴を結構全うできます

 脱出ゲームはチーム戦なので、ジョブかなり重要。

・FF知らなくても問題なく参加できますキラキラ

・難易度的には、脱出ゲームにありがちなひっかけというか

 「あーーーそういうゴールもあったのか!」みたいないわゆる

 「本当の脱出の答え」みたいなのは、そんなになかった気がします。

 普通に気がついて解けた!

 

【大迷宮バハムートからの脱出:注意点】

今回はZepp東京とかなり大きな会場だったので、

一緒にいく友人とも

「絶対歩きやすい靴でいこう!」

という話はしてました。

なので結構歩きます・・・!宇宙人くん

ロッカーはあるので荷物とかは気にしなくてOKかと。

スマホ利用OKの公演だったのですが、Zepp東京内の電波悪くて

全然とった写真を共有できなかったwwwwwwおばけくん

 

人が多いので移動するとき結構ぶつかりそうになって怖いっす。

各ポイントでならばなきゃいけなかったりもしました。

 

 

【大迷宮バハムートからの脱出:感想など】

先にもかきましたが、今回の公演は

ジョブがめっちゃ重要!

都度情報共有をたくさんして、声かけと役割分担を!

大きい会場だと、ずっと机で問題を解くわけにいかず

だれかがヒントを探しに行ったりするので、

解く人・ヒントを探す人と役割を明確にするといいですね。

「これわからないからパスするね!」とか

「x番の問題確認してくる!」とか。

自分からいってもいいし、チームの人に「じゃあxxさん、これお願いします!」って

言えると楽なので6人パーティは知り合いのほうが気楽でしたw

 

あとヒントは途中でスクリーンに出されたりと、結構優しい設計ですねデレデレ

 

難易度はそんなに高くなかったのですが

うちのチームは57分でクリアでした(3分前にやりきった)

そこまで余裕があるわけではないので、

思いついたことや気になることはすぐに行動したほうがいいです。

各ポイントでやることは結構あるので、

悩むなら動いちゃった方がいい!という

方針でチームが動けたのが勝因だったように思います。

 

脱出ゲームはもっているアイテムや

渡されたパンフとかにヒントや情報がたくさんあって

すごく重要なのでしっかりチェックするのも基本ですね。

クリア条件がなにか?も重要ですチョキ

 

 

 

脱出して、なんとZepp東京の舞台に上がることができましたキラキラ

いい思い出だ〜〜〜〜!!

無事に脱出して、お昼はスパークリングワインのボトルをあけて祝杯しましたラブラブ