そういえば先週で同棲して1年がたちました!
早い

なんだかんだ1年でお互いの生活スタイルがわかって
暮らしやすくなったと思います。
一緒に住んで、1年間ご飯をお互いに作ったり作られたりしたわけですが
普段の我が家のご飯ローテが大体できあがった感じがします

我が家のスペック
・旦那さん25歳、嫁28歳。共働き、フルタイム正社員
・都内23区住まい、賃貸
・近所にスーパーは3件あるがどこも微妙な遠さのため、週末1週間分まとめ買い
①朝ご飯
・お味噌汁(汁物)必須
朝起きてつくるときは、ワカメ+油揚げ+豆腐とかなめこ+豆腐とかシンプルに。
ゆでて冷凍しておいた小松菜やほうれんそうは便利!
余裕があるときは前日夕飯と一緒にまとめてつくります。
旦那さんが具沢山お味噌汁が好きなので、
最近夜ご飯一緒に食べてないなーってときは意識して
もりもり野菜いれたお味噌汁を作ります。
・お味噌汁
・お吸い物
・コンソメスープ
・↑さらにカレー粉いれてカレースープにすることも。
・卵スープ
・ポタージュ
・白米+おかず一品
最近は旦那さんの出勤時間が近いので一緒に朝ご飯食べます。
お味噌汁+白米+おかず一品が基本。
・卵(たまごかけごはん、目玉焼き)
・ウィンナー
・チーズはんぺん
・油揚げ(焼いて生姜じょうゆで食べる)
・納豆などなど
・作り置きをしておいた浅漬け
飲んだ翌日は白だしでお茶漬けしてみたり。
②お昼ご飯
・基本的には二人ともお弁当
お弁当はメインのおかず以外は作り置きのおかずを埋めます。
メインのおかずは作り置きで足りないときは
夕食を多めに作って詰めたりすることが多いです。
節約にもなるしね!!
・大体ごはん+メイン+おかず2品が基本。
③夜ご飯
・早く帰れたときはちゃんと作ります
二人でごはんを食べられる時間に帰ったときはちゃんと作ります。
献立の主導権は大体私(冷蔵庫の在庫管理のため)なので
帰りの電車でレシピを探します。
週に1度は魚メニューにします。
・メイン+汁物+おかず2品が定常。
漫画「昨日なに食べた?」のルールで
「オイル 2品+ノンオイル 2品」を意識してます。
メインとお味噌汁が油ものなら、おかずは油を使わないもの。
・時間がないときは、メインだけ作っておかずは作り置きでプラスします。
一人ごはんのときも便利
④買い出し&作り置き
・1週間分まとめて買い出し
近所に業務スーパー(徒歩5分)
肉のハナマサ(徒歩10分)
スーパー・ドラッグストア(徒歩10分)
があるので週末にそれぞれに買い出しにまとめていきます。
・野菜の茹で置き&切り置き、お肉・お魚の冷凍
まとめて買い出したら、保存します。
・ネギはななめ切りして、お味噌汁用
・万能ネギは小口切りにして冷凍庫で保存
・お肉は1回分ごとにわけて冷凍(豚バラ、鳥もも)
・魚は一切れずつ冷凍
・ブロッコリーはゆででおく
・小松菜、ほうれん草はゆでて冷凍
・油揚げはきって冷凍(大きめ、小さめ)
・1週間分まとめて作り置き
お弁当やおかずにあと1品などに大変助かるので作り置きは大変ですがします!
・作り置きはメイン3品+おかず6品
↓こんなかんじでいつも作り置き。
大体これぐらい作るのに2-3時間ってところでしょうか。。。
・手をかけずにできるときは手をかけない
レンコン・ごぼうの水煮とか、
きんぴらセット・筑前煮セット(もう具材が切ってあるやつ)
など全然買います。
手がかかる里芋も冷凍で!
こんなかんじで運営してます。
だいぶ主婦が板についてきたかな
